鶏の照り焼き

梅谷醸造元キッチン
梅谷醸造元キッチン @cook_40132579

皮がパリっと中ジューシーな鶏のてり焼き。とっても簡単なのに冷めても美味しい仕上がりです。冷凍もOK!お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
レシピで使用した
「宮滝しょうゆ 天然醸造 濃口」
は梅谷醸造元のHPよりご購入頂けます。
https://umetani.shop-pro.jp/?pid=93700590

鶏の照り焼き

皮がパリっと中ジューシーな鶏のてり焼き。とっても簡単なのに冷めても美味しい仕上がりです。冷凍もOK!お弁当のおかずにも!
このレシピの生い立ち
レシピで使用した
「宮滝しょうゆ 天然醸造 濃口」
は梅谷醸造元のHPよりご購入頂けます。
https://umetani.shop-pro.jp/?pid=93700590

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉 300g
  2. A
  3. 醤油(宮滝しょうゆ 天然醸造 濃口) 大さじ1と1/2
  4. みりん 大さじ1と1/2
  5. 大さじ1と1/2
  6. 砂糖 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    【今回の使用商品】
    宮滝しょうゆ 天然醸造 濃口 500ml

  2. 2

    鶏もも肉は余分な皮や脂を切り落とし、皮目にフォークで何度か刺します。あらかじめ【A】を混ぜ合わせておきます。

  3. 3

    フライパンを中火で熱し、鶏肉の皮目から焼きます。こんがりパリッと焼き色がつくまで4分ほど焼きます。

  4. 4

    裏返して3分ほど焼きます。(途中で鶏の脂が出てきたらキッチンペーパーで吸い取ります)

  5. 5

    合わせておいたタレ【A】を加え、スプーンでタレを鶏肉にまんべんなくかけます。

  6. 6

    タレにしっかりとろみがついてきたら火を止め、お皿に盛り付けたら出来上がりです。

コツ・ポイント

鶏皮を焼いていると脂が出てきますが、その脂はキッチンペーパー等で吸い取るのがコツ。タレの味がしっかり染み込みますよ。
また皮はパリっとさせたほうが美味しいので、ヘラなどで押さえながら十分に焼いてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
梅谷醸造元キッチン
に公開
◆「マツコの知らない世界」「なるみ・岡村の過ぎるTV」にて、弊社のポン酢が紹介されました◆梅谷醸造元は奈良県 吉野 宮滝の地で先人の知恵と技を伝え守り100年あまり。厳選した材料を、百年使い続けている吉野杉の大樽に仕込み、皆様に安心して召し上がって頂けるよう「食べ旬」を蔵出ししています。商品は下記のサイトよりご覧いただけます。↓goo.gl/64Z4hoレシピは月1回の更新です。
もっと読む

似たレシピ