大葉香る!にしんとチーズの包み揚げ

北海道ぎょれん
北海道ぎょれん @gyoren_kitchen

冷凍保存可能な簡単作り置きレシピです。
お弁当にもピッタリ!
このレシピの生い立ち
エコール辻大阪の学生考案レシピ!
中の具も食材によって味を変えたりすることが出来るアレンジ豊富なレシピです!!

大葉香る!にしんとチーズの包み揚げ

冷凍保存可能な簡単作り置きレシピです。
お弁当にもピッタリ!
このレシピの生い立ち
エコール辻大阪の学生考案レシピ!
中の具も食材によって味を変えたりすることが出来るアレンジ豊富なレシピです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. にしん 3~4匹
  2. 大葉 6枚
  3. 卵黄  2個
  4. スライスチーズ 2枚
  5. 春巻きの皮 3枚
  6. レモン 1/2個
  7. 日高昆布 30g
  8. 800ml
  9. 小さじ2
  10. 濃口醤油 25ml
  11. 片栗粉 大さじ3/4
  12. マヨネーズ 大さじ2
  13. 生姜しぼり汁 20ml

作り方

  1. 1

    日高昆布を水に浸けて火にかけ、70℃〜80℃で10分ほど煮て昆布だしを作る。だしを取った後の昆布は細かく刻んでおく。

  2. 2

    にしんを水洗いし、三枚におろす。腹骨を除いて、皮を引き、包丁で細かく叩く。

  3. 3

    細かく叩いたにしんをボウルに移し、塩を入れて良く練る。

  4. 4

    ③に卵の素(卵黄を白くなるまで泡立て、サラダ油を加えたもの)、片栗粉、濃口醤油を順に入れながら混ぜる。

  5. 5

    昆布だしで④の固さを調節し、味を確かめ、塩・濃口醤油で調整する。生姜の絞り汁を加え、良く混ぜる。

  6. 6

    大葉は軸を除いて細かく千切りにする。スライスチーズは10個に割く。

  7. 7

    ⑤のすり身に、①で刻んだ昆布、⑥の大葉を入れ、よく混ぜる。

  8. 8

    4等分にした春巻きの皮1枚につき⑦を約20g程度のせ、⑥のスライスチーズを1枚のせて巻く。

  9. 9

    170℃に熱した揚げ油で揚げる。
    器に盛り付け、くし形に切ったレモンを添えて出来上がり。

コツ・ポイント

ひとつひとつが小さいので食べやすく、冷凍保存もしやすい作り置き簡単レシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
北海道ぎょれん
北海道ぎょれん @gyoren_kitchen
に公開
~北海道名物秋鮭のちゃんちゃん焼き がつくれぽ1000件到達し、殿堂入りしました!!~北海道ぎょれんは全道の漁協が出資して組織された指導・経済事業を担う協同組合連合会です。安全・安心で良質な北海道水産物の円滑な提供を追求しています。是非、北海道の水産物を利用したレシピをご参考にしてみてください!!!!
もっと読む

似たレシピ