ライスバーガーきんぴら【栄養士】

ここから栄養士
ここから栄養士 @cook_40275779

お好みでライスバーガーに焼き色を付けたり、好きな具材を入れてアレンジしてみてくださいね!
このレシピの生い立ち
【1人分】
エネルギー:413 kcal、食塩相当量:0.5g

ライスバーガーきんぴら【栄養士】

お好みでライスバーガーに焼き色を付けたり、好きな具材を入れてアレンジしてみてくださいね!
このレシピの生い立ち
【1人分】
エネルギー:413 kcal、食塩相当量:0.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ライスバーガー■
  2. ごはん 600g
  3. 片栗粉 小さじ1
  4. 小さじ1
  5. カレーきんぴら■
  6. 片栗粉と塩コショウを豚肉にまぶしておく
  7. 豚ロース肉 4枚
  8. 片栗粉 適量
  9. 塩コショウ 適量
  10. ごぼう(細切りにし、水にさらしておく) 約50g
  11. 人参(細切りにし、水にさらしておく) 1/4本(約30g)
  12. れんこん(細切りにする) 約65g
  13. (A)合わせておく
  14. (A)しょうゆ 小さじ1
  15. (A)みりん 小さじ1/2
  16. (A)酒 小さじ1/2
  17. (A)カレー粉 小さじ1/4
  18. (A)いりごま 小さじ1/2
  19. ごま 小さじ1/2
  20. サニーレタス 4枚
  21. マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    ごはんと片栗粉を混ぜ合わせて、ラップなどにのせ、円形にととのえる。

  2. 2

    フライパンに油に入れ、①を両面焼き色がつくまで焼く。

  3. 3

    フライパンにごま油を入れ、ごぼう、人参、れんこんを炒め、火が通ったら(A)を入れる。味がなじんだら取り出す。

  4. 4

    豚肉を広げ、③をのせて巻き、焼き色がつくまで焼く。

  5. 5

    ライスバーガーの内側にマヨネーズをぬり、下からレタス、④の順番にライスバーガーではさむ。

コツ・ポイント

カレー粉を使っているので塩分を抑えることができています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ここから栄養士
ここから栄養士 @cook_40275779
に公開
ここから栄養士です☺ https://www.cocokala-gr.jp/https://www.instagram.com/cocokalaeiyoshi/?hl=ja
もっと読む

似たレシピ