飲み終わった工芸茶、紅茶は 消臭剤に

かっちゃん杉 @kachan_kitchen
飲み終わった工芸茶を乾燥させて、消臭剤として再利用。紅茶やコーヒーも♪
このレシピの生い立ち
工芸茶にハマってあるいますが、安くはないので、最後まで楽しもうと♪まずは、何煎も飲んで楽しみ、水中花として観て、最後は消臭剤として使う。ここまで使えば、大満足です。
飲み終わった工芸茶、紅茶は 消臭剤に
飲み終わった工芸茶を乾燥させて、消臭剤として再利用。紅茶やコーヒーも♪
このレシピの生い立ち
工芸茶にハマってあるいますが、安くはないので、最後まで楽しもうと♪まずは、何煎も飲んで楽しみ、水中花として観て、最後は消臭剤として使う。ここまで使えば、大満足です。
作り方
- 1
工芸茶を楽しみます。2〜3煎楽しんで下さい。(レシピID 21685086)
- 2
飲み終わった工芸茶の茶葉は、毎日水を換えながら、1週間ほど水中花で楽しみます。(レシピID 21682557)
- 3
ザルで水切りしてから、風通しのいい所で、しっかり乾燥させる。乾燥したら、キッチンペーパーで包んだり、お茶パックに入れる。
- 4
冷蔵庫や靴箱に入れて消臭剤として利用して下さい。
- 5
紅茶やコーヒーも水中花にはなりませんが、消臭剤に。
コツ・ポイント
カビが生えないようにしっかりと乾燥させます。工芸茶、紅茶、コーヒーなども!キッチンペーパーに包むか、お茶の紙パックに入れます。靴箱や冷蔵庫に入れて下さい。茶葉により、ほんのり香りが違い、それも楽しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
温かく⤴⤴癒されます☺柚子茶ティー☺⛄☕ 温かく⤴⤴癒されます☺柚子茶ティー☺⛄☕
温かい紅茶にteaスプーン1~2杯の柚子茶を加えてマドラーで混ぜ合わせます。花冷えの季節に温まります。 minmo2✳️2 -
柚実茶(緑茶・和紅茶) 柚実茶(緑茶・和紅茶)
柚子が沢山あったので、薬膳茶ぽく柚子のみをくり抜き、乾燥させ、茶葉を詰め込みました。今回は緑茶(八十八夜、かぶせ茶)、和紅茶を入れてみました。 パパカン -
-
-
-
-
キッチンペーパーで!即席ティーパック♡ キッチンペーパーで!即席ティーパック♡
コーヒー・お茶・だしなんでもOK!使えますよ♪使用後もそのままゴミ箱に捨てれるので洗い物がなくて楽チン! よーちゃん45♡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21784162