飲み終わった工芸茶、紅茶は 消臭剤に

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

飲み終わった工芸茶を乾燥させて、消臭剤として再利用。紅茶やコーヒーも♪

このレシピの生い立ち
工芸茶にハマってあるいますが、安くはないので、最後まで楽しもうと♪まずは、何煎も飲んで楽しみ、水中花として観て、最後は消臭剤として使う。ここまで使えば、大満足です。

飲み終わった工芸茶、紅茶は 消臭剤に

飲み終わった工芸茶を乾燥させて、消臭剤として再利用。紅茶やコーヒーも♪

このレシピの生い立ち
工芸茶にハマってあるいますが、安くはないので、最後まで楽しもうと♪まずは、何煎も飲んで楽しみ、水中花として観て、最後は消臭剤として使う。ここまで使えば、大満足です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 飲み終わった工芸茶、コーヒー、紅茶など 適量
  2. キッチンペーパーやお茶の紙パック 1枚

作り方

  1. 1

    工芸茶を楽しみます。2〜3煎楽しんで下さい。(レシピID 21685086

  2. 2

    飲み終わった工芸茶の茶葉は、毎日水を換えながら、1週間ほど水中花で楽しみます。(レシピID 21682557

  3. 3

    ザルで水切りしてから、風通しのいい所で、しっかり乾燥させる。乾燥したら、キッチンペーパーで包んだり、お茶パックに入れる。

  4. 4

    冷蔵庫や靴箱に入れて消臭剤として利用して下さい。

  5. 5

    紅茶やコーヒーも水中花にはなりませんが、消臭剤に。

コツ・ポイント

カビが生えないようにしっかりと乾燥させます。工芸茶、紅茶、コーヒーなども!キッチンペーパーに包むか、お茶の紙パックに入れます。靴箱や冷蔵庫に入れて下さい。茶葉により、ほんのり香りが違い、それも楽しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
主人が亡くなり娘と2人暮らしになりました。最近は少しおサボり中です。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ