たけのこの土佐煮

☆sachiのご飯☆
☆sachiのご飯☆ @cook_40301844

旬のたけのこが手に入ったら作ってみたい1品。
家にある調味料で、砂糖や味醂を使わないけど優しいお味。
このレシピの生い立ち
今まで感覚で作っていた土佐煮を娘に伝える為に計量してみました!

たけのこの土佐煮

旬のたけのこが手に入ったら作ってみたい1品。
家にある調味料で、砂糖や味醂を使わないけど優しいお味。
このレシピの生い立ち
今まで感覚で作っていた土佐煮を娘に伝える為に計量してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. たけのこ 400g位
  2. 400cc
  3. ほんだし 大さじ1
  4. 薄口醤油 小さじ2
  5. 鰹節 1パック〜

作り方

  1. 1

    たけのこです。
    アク抜きしました。

  2. 2

    切る。
    元の方は1センチ位の幅でイチョウ切り
    穂先は縦に。

  3. 3

    鍋に②のたけのこと、水、ほんだし、薄口醤油、最後に鰹節を入れる。

  4. 4

    弱火で5分位くつくつ煮る。
    火を消して放置して冷ます。
    思い出した時にまた5分位煮る→消して冷ます を繰り返す。

  5. 5

    出来上がり!
    水分がかなり減って、たけのこにも色がつきます。

  6. 6

    ※今回、鰹節パックがなかったので花かつお1つかみにしました。お手元にある鰹節を使って下さい!

  7. 7

    ※薄口醤油がなくて普通の醤油又は濃口醤油しかない場合は、小さじ1で最初の煮込みをしてから次から味を見て少しずつ足してね。

  8. 8

    ※邪道かもだけど、これにワカメを食卓に出す直前に入れて温めたら若竹煮に(笑)
    ワカメは煮込み過ぎ注意!とろけちゃう。

コツ・ポイント

煮物のお約束。温めて冷ましてを繰り返すとお味がしっかり染み込みます。

生のたけのこは、出来れば直売所や道の駅で朝取れを昼までには手に入れてすぐアク抜きしてね。えぐみが少なくて、元の方まで残さず食べられるよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆sachiのご飯☆
☆sachiのご飯☆ @cook_40301844
に公開
あと少しで巣立つ子供たちの為に母の味がいつでもどこでも食べられるように!と思って撮りためていた写真を友人たちのありがたい勧めを受けて少しずつUPしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ