葉ワサビ醤油漬け

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

綺麗な水が流れている場所に生息する葉ワサビは、健康に良い山菜です。
このレシピの生い立ち
友達が毎年持って来てくれます。友達と自然の恵みに感謝です。湯豆腐や冷やっこ、たまごかけご飯で頂きました。
作り方は母から聞きました。みじん切りにすると食べやすいので私はこの方法で作っています。

葉ワサビ醤油漬け

綺麗な水が流れている場所に生息する葉ワサビは、健康に良い山菜です。
このレシピの生い立ち
友達が毎年持って来てくれます。友達と自然の恵みに感謝です。湯豆腐や冷やっこ、たまごかけご飯で頂きました。
作り方は母から聞きました。みじん切りにすると食べやすいので私はこの方法で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 葉ワサビ 200グラム
  2. 醤油ダレ
  3. 醤油 100CC
  4. みりん酒 各50CC

作り方

  1. 1

    新聞紙をひいて、土や汚れを取り除きます。

  2. 2

    綺麗に水洗いしますし、しっかり水切りします。やかんにお湯を沸かします。

  3. 3

    大きな保存容器に、2のワサビを入れます。押しながら詰めても良いです。

  4. 4

    3にやかんの熱湯を半分入れます。

  5. 5

    蓋をして蒸します。熱に強い蓋つきの保存容器でも良いです。

  6. 6

    5がさめたら、ざるにあげ水切りししぼります。

  7. 7

    6をみじん切りします。根がついたままでも良いです。

  8. 8

    6を小瓶に入れ、醤油ダレをレンジで温め、冷めたら小瓶に入れます。200グラムで写真分出来ました。

  9. 9

    350~400グラムで小瓶2個出来ます。

  10. 10

    卵かけご飯と、秋に冷凍していた、ボリボリキノコの味噌汁で朝ご飯にしました。

コツ・ポイント

7の工程の時、ワサビの香りで鼻がつんつんします。素早く切って、素早く小瓶に入れふたをして下さい。冷凍保存可能です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ