ハムステーキこいのぼり(こどもの日に♩)

りかずくっきん♩☆
りかずくっきん♩☆ @cook_40247139

簡単なのに可愛いくて、一気にイベント感が出ると思うので、子どもの日に作ってもらえると嬉しいです♪
このレシピの生い立ち
忙しいお父さんお母さんのために、簡単な子ども日のメニューをお届けしたくて考えました♪
ハムステーキはそのままでも食べられるので、加熱しなくてもできますよー(^^)!
スパムでおにぎりにするのもオススメです♡

ハムステーキこいのぼり(こどもの日に♩)

簡単なのに可愛いくて、一気にイベント感が出ると思うので、子どもの日に作ってもらえると嬉しいです♪
このレシピの生い立ち
忙しいお父さんお母さんのために、簡単な子ども日のメニューをお届けしたくて考えました♪
ハムステーキはそのままでも食べられるので、加熱しなくてもできますよー(^^)!
スパムでおにぎりにするのもオススメです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ハムステーキ 2つ
  2. きゅうり 1/8本
  3. 星形人参(ハムやオクラでも♪) 1つ
  4. スライスチーズ 1枚
  5. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    材料です♩
    ハムステーキはお好みのもので!
    スパムも試しましたがそのまま食べるには濃かったです…
    おにぎりにはよさそう♪

  2. 2

    先にお皿に飾り付けをしておきます♩
    きゅうりは縦1/8カットして、長さもお好きな長さにカットする。

  3. 3

    風車の部分は今回は星型人参を使いましたが、ハムを星型にくり抜いたり、オクラを使ったりしてもいいと思います(^^)★

  4. 4

    ハムステーキをこいのぼりの形に切ります♪

  5. 5

    フライパンで焼いていきます!
    (油は敷かなくてOK♪)

  6. 6

    焼いている間に目とうろこの準備を♩
    爪楊枝を使って作っていきます!

  7. 7

    こいのぼりの大きさに合わせて大きめの○を2つ作ります。(目になります♩)

  8. 8

    目よりも小さめの○を5つ作って、真ん中に線を引いて半月にします。(ウロコになるので数はお好みで♩写真は6つですね笑)

  9. 9

    海苔で目をつくって大きい方○のチーズの上に乗せます。

  10. 10

    5のハムステーキは、両面こんがり焼きあげます♪

  11. 11

    3で用意していたお皿にハムステーキをのせて、その上に6〜9で作ったチーズをトッピングして完成です♡

コツ・ポイント

・チーズは使う前に冷蔵庫から出して柔らかくすると形作りやすいです♪
・ハムステーキは加熱されているので、焼かなくても作れます♪お好みで♡
・焼く場合は、11の工程でハムステーキが温かい内にチーズをのせることで、チーズが溶けて美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りかずくっきん♩☆
に公開
兵庫県★一人暮らし管理栄養士/調理師/フードスペシャリスト食生活アドバイザー3級etc元保育園栄養士なので、主に保育園での給食メニューを家庭用にアレンジしてレシピ投稿してます^ ^皆さまのつくれぽ本当に励みになっています!写真いっぱいで分かりやすい投稿目指してます★よろしくお願いします(*´꒳`*)*Instagram→@_riii.kaaa_「#りかずくっきん」やってます♩
もっと読む

似たレシピ