ラーメン二郎テイクアウトの作り方と保存法

ラーメン二郎目黒店のテイクアウトの買い方と作り方、長く満喫する方法です。
このレシピの生い立ち
食べたい時に腹の具合に合わせて二郎を食べたいのでテイクアウトはありがたいです。持ち帰ると改めて二郎のすごさを理解できます。二郎ビギナーな方にもおすすめです。
ラーメン二郎テイクアウトの作り方と保存法
ラーメン二郎目黒店のテイクアウトの買い方と作り方、長く満喫する方法です。
このレシピの生い立ち
食べたい時に腹の具合に合わせて二郎を食べたいのでテイクアウトはありがたいです。持ち帰ると改めて二郎のすごさを理解できます。二郎ビギナーな方にもおすすめです。
作り方
- 1
【持ち帰り】鍋に合うビニール袋の底にキッチンペーパーを敷いて中央に鍋を配置しぶら下げながら二郎に向かいます。こんな感じ
- 2
※鍋のままだと両手が塞がるし、不安定です。
- 3
【持ち帰り】行列に並ばずに店員さんに「持ち帰りです」と声をかけるか鍋を見せてアピールしましょう。※生麺だけでもスープok
- 4
【持ち帰り】タッパーをもっていけば野菜とにんにくを入れてくれます。※にんにくは臭いが取れなくなります。
- 5
【持ち帰り】私の場合は野菜にんにくは持ち帰りません。やはり切りたて茹でたてに限ります。
- 6
【調理】にんにくは水を含ませながらみじん切りにすると店っぽくなります。目黒は細かさが特徴です。
- 7
【調理】目黒二郎といえばクタ野菜。もやし10キャベツ1比率。沸騰した鍋に塩ひとつまみ入れ弱火で10分程度茹でます。
- 8
スープが濃い場合はこの煮汁で割ります。
- 9
【調理】麺の茹で時間は6分です。
- 10
【調理】スープ、麺、豚、野菜の順で盛り付けましょう。麺と野菜で挟むことで豚がふわっとします。
- 11
【応用】豚がなくなったらスープを温めるときに豚バラを軽く煮込めばライト二郎を楽しめます。
- 12
【保存】麺は7〜8等分にしてラップで包んで冷凍します。1か月程度は保存可能です。
- 13
【保存】豚のたれは残しておきましょう。冷やせばゼラチン状になるのでチャーハンなど様々な料理に使えます。もちろんカラメにも
- 14
【保存】豚はたれとは別に保存します。保存する場合は冷凍しましょう。
- 15
【保存】冷凍する場合は2cmぐらいに切って個別に保存します。
- 16
【保存】スープも7〜8等分にしてタッパーで冷凍保存します。※網じゃくしでスープ内に残る野菜を取り除いてください。
- 17
【解凍】ラーメン丼でスープと一緒に豚も解凍し温めます。ラップしてください。
- 18
二郎の麺は加水低めの万能麺なので焼きうどん二郎やパスタ二郎などのアレンジレシピや他店スープとのコラボにもおすすめ。
- 19
非乳化系二郎には白胡椒がよく合います。
- 20
二郎の豚を作ってみました。
レシピID: 20671414
コツ・ポイント
①冷凍保存を上手に使って長く二郎を楽しみましょう。細かく分けておけば自由がききます。
②他店のテイクアウトでも適用できると思います。
③テイクアウトはコロナ禍だけのサービスなのでTwitterやリアルタイムで確認しましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
家二郎ラーメン - 自家製の麺とスープ 家二郎ラーメン - 自家製の麺とスープ
ラーメン二郎にインスパイアを受けたラーメンを1から作ってみました。ボリュームたっぷりのあのラーメンが家で楽しめます! 濃紺ピッチャー -
-
-
その他のレシピ