きつねうどんあげ(パナ電圧又は炊飯器)

バレンタイン21
バレンタイン21 @cook_40279874

おだしを吸ったお揚げが、市販品よりふっくらで美味しいです。電圧だと加圧5分で出来ます。冷凍も出来るので意外に便利です。
このレシピの生い立ち
大阪のきつねうどんの有名店のおあげが、余りに美味しかったので、試しに炊飯器で炊いてみたら、思いのほか簡単に炊けたので、レシピをのせました。しかも、試作で、安いふわふわのお揚げで炊いても、近い食感になりました。電気圧力鍋でもうまく出来ました。

きつねうどんあげ(パナ電圧又は炊飯器)

おだしを吸ったお揚げが、市販品よりふっくらで美味しいです。電圧だと加圧5分で出来ます。冷凍も出来るので意外に便利です。
このレシピの生い立ち
大阪のきつねうどんの有名店のおあげが、余りに美味しかったので、試しに炊飯器で炊いてみたら、思いのほか簡単に炊けたので、レシピをのせました。しかも、試作で、安いふわふわのお揚げで炊いても、近い食感になりました。電気圧力鍋でもうまく出来ました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小×16枚(8人分)
  1. 油揚げ 2袋(写真参考)通常の大きさのは8枚使用
  2. めんつゆ(3倍濃縮) 120CC
  3. お水 600CC
  4. 砂糖(あれば三温糖) 大さじ2-1/2~(お好みで)
  5. だしの素 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回、使ったお揚げは、1袋に小が8枚入ってました。これを2袋使用。通常の大きさのは1枚を半分に切って炊きます。(8枚使用

  2. 2

    油揚げは、お湯でさっと湯通し(油抜き)をしペーパーにのせ軽く水気を切る。

  3. 3

    内釜に油揚げを入れ、めんつゆ、お水、お砂糖、だしの素を入れ、★おかゆモード→炊飯を押す。電気圧力鍋圧は加圧5分でスタート

  4. 4

    炊きあがり。破らない様に、上下を返し、しばらく置く。
    小分けして(煮汁も一緒に)冷凍に出来ます。

コツ・ポイント

おかゆモードで炊く事(おかゆモードで炊く水分量になってます)砂糖は好みで増減して下さい。(お店のはもっと甘いです)(追記)だしの素追加しました。電圧鍋も同じレシピで出来ます★小さい揚げより、大きい揚げを1/2に切った物の方が美味しかったです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
バレンタイン21
バレンタイン21 @cook_40279874
に公開
炊飯器調理 ネット通りにやってもどうしてもうまくいかなくて(エラーになる、ずーっと炊き続ける等)研究を続け今年で6年目になりますこの美味しさと助かり感、体感してほしいです大阪在住の主婦です(私は炊飯器調理用にはパナさんの圧力でないIH炊飯器で作ってます)R2/1パナ電気圧力鍋を購入。日々、色々試し、これはいいなと思えば、投稿しています。炊飯器が2台あると、とても便利です。
もっと読む

似たレシピ