かに玉

味付けアドバイザー
味付けアドバイザー @cook_40279972

身近な食材でできるかに玉です。ご飯の上にのせてかに玉丼もお勧めです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り食材を使ったメニューを考えました。

かに玉

身近な食材でできるかに玉です。ご飯の上にのせてかに玉丼もお勧めです。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の残り食材を使ったメニューを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カニカマ 30g
  2. 玉ネギ 30g
  3. スナップエンドウ 2本
  4. 2個
  5. 片栗粉 小さじ1
  6. 白だし 大さじ1と1/2
  7. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    カニカマは繊維に沿ってほぐしておく。スナップえんどうは塩ゆでし斜め切りにする。玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    ボールに卵を割り入れ白だし(大さじ1/2)を入れて溶きほぐしておく。

  3. 3

    鍋に水100ccと白だし(大さじ1)と片栗粉を入れて混ぜ中火でとろみがつくまで加熱しごま油(小さじ1)を混ぜる。

  4. 4

    フライパンにごま油を熱し中火で玉ねぎを炒めしんなりしてきたら溶き卵を入れカニカマの半分を加え蓋をして2分蒸し焼きにする。

  5. 5

    4.を器に盛り3.のあんをかけたらできあがりです。

コツ・ポイント

あんは混ぜながら加熱してください。
卵は半熟状で器に盛りあんをかけるととろりとした食感が楽しめます。ごはんにかけてかに玉丼にしてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
味付けアドバイザー
に公開
一般社団法人味付けアドバイザー協会は、日本の伝統的な発酵調味料をベースとした自家製調味料を作る料理教室を開催しております。基本的な「家庭料理が簡単に、失敗なく、おいしくできる味付け」を体験していただきながら「食卓に向うみんなが笑顔になる味付け」をお伝えしていくことをミッションに活動しております。https://ajitsuke.jp※味付けアドバイザー®は当協会の登録商標です。
もっと読む

似たレシピ