すき焼き鍋でパエリア
魚介と、手羽先の出汁が染みた簡単パエリア。
このレシピの生い立ち
すき焼き鍋と、パエリア鍋が似てると思って試してみたら大成功!!
作り方
- 1
エビは殻付きのまま爪楊枝で、背腸を取る。
貝類は砂だししておく。 - 2
手羽先は骨に沿って切り込みを入れて開いて、クレイジーソルトを振っておく
- 3
熱したすき焼き鍋に、オリーブオイルを引いて手羽先をこんがり焼く。
焼けたら鍋から取り出しておく。 - 4
次に、ハマグリ、エビを蒸し焼きにして、ハマグリの口が空いたら、鍋から取り出しておく。
- 5
すき焼き鍋にオリーブオイルを引いて、みじん切りしたニンニクを炒める。
- 6
ニンニクの、香りが出たらみじん切りした玉ねぎと、サイコロくらいの大きさに切ったブロックベーコンを炒める。
- 7
玉ねぎに火が通ったら、米を入れて、周りが透き通るまで炒める。
- 8
水、ケチャップ、白ワイン、サフランまたはターメリックを合わせたものをすき焼き鍋に入れる。
- 9
グツグツしてきたら、手羽先、エビ、ハマグリを入れてアルミホイルでフタをして、弱火で15分煮込む。
- 10
フタを開けて、細切りにしたピーマンを乗せてからフタし、火を止めて10分蒸らす。
- 11
おこげをつけたい場合は、蒸らした後に、オリーブオイルをひとかけして、中火で1〜2分火を入れたら完成!
コツ・ポイント
フライパンでパエリア作るよりも、火の通りが良く、美味しくできます。
具材はイカや、ソーセージ、ミニトマト、キノコなどを入れても良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
すき焼き鍋で!チキンとおいものパエリア すき焼き鍋で!チキンとおいものパエリア
南部鉄器のすき焼き鍋なら、パエリアパンがなくても大丈夫。心配なおこげの片付けも、水を入れて煮るだけできれいにはがれます。 しまちゅう(旅情家) -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21809653