皮から手作り餃子

noanohaco
noanohaco @cook_40178171

餃子を皮から作りたくて、餃子の皮は参考にさせていただきました。
皮と一緒に作れるように、いつも目分量の具をレシピ化

このレシピの生い立ち
普段から餃子が大好きで皮も全て手作りしたらとっても美味しかった。もう皮は買わないかも。。。

皮から手作り餃子

餃子を皮から作りたくて、餃子の皮は参考にさせていただきました。
皮と一緒に作れるように、いつも目分量の具をレシピ化

このレシピの生い立ち
普段から餃子が大好きで皮も全て手作りしたらとっても美味しかった。もう皮は買わないかも。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(48個)
  1. 【皮の材料】
  2. 強力粉 220g
  3. 薄力粉 80g
  4. 小さじ1
  5. 熱湯 180ml
  6. 【餃子の具】
  7. キャベツ 400g
  8. ニラ 1束
  9. 豚ひき肉 300g
  10. えのき 1袋
  11. 姜葱醬(又は生姜チューブ) 小さじ1
  12. ごま 小さじ1
  13. 醤油 大さじ1
  14. 片栗粉 大さじ3
  15. 2つまみ
  16. 【焼く用】
  17. 油(最初にいれる) 適量
  18. お湯(40度ぐらい) 150ml
  19. 油(又はごま油)※焼き上げ用 大さじ1

作り方

  1. 1

    餃子の皮は「ぴあぴあぴあの」さんのレシピID:21585288を作ります!

    皮の材料を全部入れて箸で混ぜる

  2. 2

    手で触れる温度になったら手でこねる。(5分ぐらい)
    粉っぽさがなくなり、表面がつやっとまとまるまでこねる。

  3. 3

    4等分に切り分けて、ラップに包んで30分放置

  4. 4

    〈餃子の具〉
    キャベツのみじん切りに塩を少し振って揉んでおく。水切りはしません。

  5. 5

    ニラのみじん切り、えのきみじん切り、ひき肉、姜葱醬(又は生姜チューブ)、ごま油、醤油を入れて混ぜる。

  6. 6

    姜葱醬(ジャンツォンジャン)は業務スーパーで買いました。(^ ^)

  7. 7

    マットに片栗粉をふり、餃子の皮を1本を12等分に切り分けて、丸く伸ばします。伸ばす前の皮はラップを被せて乾燥対策します

  8. 8

    タッパーなどに片栗粉をふりかけけ、伸ばした皮を仮置き。皮と皮の間にも片栗粉を軽くふるとくっつきません。

  9. 9

    具を乗せて包み、フライパンに並べます。

  10. 10

    フライパンに並べて、ぬるま湯を150ml入れ、中火で蓋をして蒸し焼きにします。

  11. 11

    水が蒸発したら油を入れて焼き目がつくまでしっかり焼きます。

  12. 12

    パリッとモチモチ食感の餃子の出来上がりです。

コツ・ポイント

くっつきやすいフライパンは一度油を入れて温めた後に餃子を並べるといいですよ!
1回で

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noanohaco
noanohaco @cook_40178171
に公開
備忘録がわりにレシピを書いてます。画像なしのレシピは後日更新あり。改良して分量や写真が変更されることもしばしばですが、、、皆さんのご参考になれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ