フィリピン♡紫芋のしっとり菓子ウベハラヤ

フィリピンのXeanさんから教わりました。時間がかかりますがチーズといただくとさらに美味しいです。「こどもの日」にぜひ!
このレシピの生い立ち
フィリピンでのお勧めのお菓子の一つです。ゆっくり時間をかけてもちもちの生地に仕上げます。チーズの塩味と一緒に食べるフィリピン風の食べ方は最高です。生地もしっかりしているので和菓子風にアレンジしてみました。Xeanもびっくりでした。
フィリピン♡紫芋のしっとり菓子ウベハラヤ
フィリピンのXeanさんから教わりました。時間がかかりますがチーズといただくとさらに美味しいです。「こどもの日」にぜひ!
このレシピの生い立ち
フィリピンでのお勧めのお菓子の一つです。ゆっくり時間をかけてもちもちの生地に仕上げます。チーズの塩味と一緒に食べるフィリピン風の食べ方は最高です。生地もしっかりしているので和菓子風にアレンジしてみました。Xeanもびっくりでした。
作り方
- 1
エバミルクは300ml、練乳は380g、ココナッツミルクは60mlのもの。
- 2
紫芋は柔らかく蒸す。
- 3
ミキサーや、フードプロセッサーに紫芋とエバミルクを入れて滑らかになるまで撹拌する。
- 4
大きめの鍋に入れて、練乳、ココナッツミルク、砂糖を加える。
- 5
バニラエッセンスを加えて、中火にかける。常にかき回す。
- 6
ふつふつと沸騰してきたら弱火にして、常にかき回す。
- 7
鍋底が見えるくらいになるまで約30分から40分。常にかき回す。バターを溶かし加える。
- 8
長いことかき回しながら煮詰めて火を止める。
- 9
型に入れて冷やす。
- 10
チーズを乗せていただく。
- 11
ここから和菓子風に。チーズ(ピザ用チーズ、チェダーチーズなど)を細かく切って、小さいボール型にラップで握る。
- 12
紫芋ペーストを平らに広げ、チーズを包む。包みにくい時はレンジで少し柔らかくする。
- 13
スパチュラや箸を使い花模様を形作る。
- 14
細いナイフや箸を使うと良い。
- 15
茶漉しやザルでチーズを細かくしたものを花の中心にする。
- 16
細い箸で摘んで押し付けるとよくくっつく。
- 17
切ってみるとチーズがきれい。
コツ・ポイント
お砂糖の分量は途中で味をみて、足してください。コンデンスミルクも商品によってかなり甘味が違いますので。実際にフィリピンでは甘いお菓子だそうです。チーズの他、ココナッツなどをトッピングしてもいただきます。
似たレシピ
その他のレシピ