枝豆スティック

富士見市
富士見市 @fujimi_23

野菜の摂取量を増やそう!お手軽簡単レシピ

平成26年度広報ふじみ7月号「地元野菜de簡単レシピ」のメニューを紹介します
このレシピの生い立ち
枝豆は大豆が青いうちに収穫したものです。豆と野菜の両方の栄養的特徴を持ち、「畑の肉と呼ばれる大豆と同様にタンパク質を多く含み、ビタミン類も豊富のため、成長期のお子様のおやつに最適です。

枝豆スティック

野菜の摂取量を増やそう!お手軽簡単レシピ

平成26年度広報ふじみ7月号「地元野菜de簡単レシピ」のメニューを紹介します
このレシピの生い立ち
枝豆は大豆が青いうちに収穫したものです。豆と野菜の両方の栄養的特徴を持ち、「畑の肉と呼ばれる大豆と同様にタンパク質を多く含み、ビタミン類も豊富のため、成長期のお子様のおやつに最適です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12本分
  1. 枝豆(冷凍) 72粒分(20鞘位)
  2. スライスチーズ 2枚
  3. 春巻きの皮 3枚
  4. サラダ油 適量
  5. <水溶き片栗粉>
  6. 小麦粉(薄力粉) 大さじ1
  7. 大さじ2

作り方

  1. 1

    春巻きの皮を4等分に切る。
    枝豆は茹でて、さやから出す。
    スライスチーズチーズは短冊状に1/6にカットする。

  2. 2

    1の春巻きの皮の端にチーズを乗せ、枝豆を並べて包むように巻く。(1本につき枝豆6粒、チーズ1/6枚)

  3. 3

    2の春巻きの皮の端に<水溶き小麦粉>を塗り、クルクルと巻いて巻き終わりと両サイドを留める。

  4. 4

    小さめのフライパンにサラダ油を熱して、3の春巻きをカラッと揚げる。

コツ・ポイント

大豆に含まれるメチオニンはビタミンB1・Cと共にアルコールの分解を助け、肝臓の負担を軽くする働きがあります。

<1人分の栄養価>
エネルギー116kcal たんぱく質7.2g 脂質5.7g  炭水化物10.6g 食塩相当量0.4g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
富士見市
富士見市 @fujimi_23
に公開
埼玉県の南東部にある富士見市。都市化した風景から緑豊かな田園風景が共存する街で、農地では多くの農作物を生産しています。また本市では、「健康ライフ☆ふじみ(富士見市健康増進計画・食育推進計画)」に基づき、食育活動に取り組んでいます。ここでは、市の管理栄養士が考案したレシピを紹介していきます。ぜひ、ご覧ください。http://www.city.fujimi.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ