えびフィレオ風ホットサンド

エビかつをオーロラソースで食べるえびフィレオ風のクラブハウスサンドを味の素のエビ寄せ(冷凍)で実現しよう!
このレシピの生い立ち
シンプルにエビフィレオを再現できないかと考えてたどり着いたアイデアです。海老フライではなく、エビ寄せの方がコスパがいい。あと、フィレオ感もでるのでおすすめです。
えびフィレオ風ホットサンド
エビかつをオーロラソースで食べるえびフィレオ風のクラブハウスサンドを味の素のエビ寄せ(冷凍)で実現しよう!
このレシピの生い立ち
シンプルにエビフィレオを再現できないかと考えてたどり着いたアイデアです。海老フライではなく、エビ寄せの方がコスパがいい。あと、フィレオ感もでるのでおすすめです。
作り方
- 1
味の素の冷凍食品海老よせはぜひ手に入れておいてください。特売日を狙えば安く手に入れられます。
- 2
エビ寄せは5個入りなので3個取り出して使います。2個だとちょっと少ない気がするので。
- 3
まず1分ほどレンジでチンして温めます。
- 4
いい感じに温め完了。
- 5
食パンと一緒にエビ寄せもトースターに入れて温めます。これによりフライがパリッとします。5分くらいトーストします。
- 6
フライから油が落ちるので、フライにのみ油ホイルを敷いています。
- 7
マヨネーズ:ケチャップを3:2くらいで混ぜてオーロラソースを作ります。お好みソースとか入れてもおいしいですよ。
- 8
混ぜてオーロラソース完成。
- 9
パンが焼けてフライもいい感じにパリッとしました。
- 10
食パンを取り出します。
- 11
レタスを載せます。ほかに食材ないので多めに入れてます。
- 12
エビ寄せフライをのせます。自由に置きましょう。
- 13
オーロラソースをドンとのせます。多めでもそれほど気にならないですが、多いとはみ出るので調整しながら。
- 14
もう一枚のパンを載せます。バターとか塗ってませんが必要であれば塗ってください。周りを気持ち押し込んでください。
- 15
真ん中をザクっと切ります。するとエビ寄せの谷に甘辛オーロラがかかった美しい絶景が目の前に!(大げさ)
- 16
断面はこんな感じです。
- 17
えびフライとオーロラソースが超あうサンドイッチ。温かいうちにお召し上がりください。
- 18
おうちで食べれば、追いオーロラソースも自由自在です。
コツ・ポイント
冷凍食品コーナーでエビ寄せを買ってこれればもう完成したも同然です。冷凍食品で手軽に使えるこのエビ寄せはおすすめ。カツサンドのようにソースではなくここはオーロラソースにチャレンジを!タルタルを足してもおいしいですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単♪韓国チーズハットグ風ホットサンド 簡単♪韓国チーズハットグ風ホットサンド
フライパンでOK!弱火でじっくり焼けば、チーズがびよ~んと伸びます♪焼きパン粉を付けたら、ヘルシーなハットグ風の完成! 梅ミッキー -
-
その他のレシピ