作り方
- 1
おにぎりを四角に形成する。
TNTは、シロ。クリーパーは菜飯で。具をいれたりもできます。 - 2
カニカマの赤い部分をそいでカットする。
カニカマはTNTの上下鶏の口に使います。 - 3
海苔をカットする。海苔はTNTの文字。クリーパーの顔。鶏の目に使います。
- 4
卵を焼く。卵2個を、卵黄と卵白に分けて、味塩などで味付けをします。卵黄側にはカニカマの残りを刻んで入れます。
- 5
卵黄をやく、まいていく。その後に卵白で表面を覆うように焼きます。卵黄の薄焼き卵を少しだけ取っておきます。
- 6
黄色い卵焼きは鶏の口の部分に使います。
- 7
その他唐揚げやトマトは、お弁当箱の大きさや形により、ご自由にトッピングしてください。
コツ・ポイント
カーブがないのでなんだかとても作りやすいキャラ弁です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21851037