ちくわのチーズ焼き

Konabe♡ @cook_40206117
いつもの竹輪をちょっとアレンジ!中はとろーり、外はカリカリのチーズ。チーズ好きにはたまらない。
このレシピの生い立ち
ちくわを久しぶりに買ったのでいつもと違う食べ方を考えてみました。
ちくわのチーズ焼き
いつもの竹輪をちょっとアレンジ!中はとろーり、外はカリカリのチーズ。チーズ好きにはたまらない。
このレシピの生い立ち
ちくわを久しぶりに買ったのでいつもと違う食べ方を考えてみました。
作り方
- 1
ちくわの中にチーズを入れます(今回はとろけるチーズ)。
- 2
小松菜の葉でちくわを巻きます(茎の部分から巻き始めると巻き終わりがきれい)。
- 3
巻き終わりの様子(写真)
- 4
ワンタンの皮を下に敷き、水を軽くつけて中央で皮同士をくっつけます。(皮が小さい場合は手で合わせて押さえます。)
- 5
くっつけると巻き終わりはこのようになります。
- 6
⑤を裏返してもう一枚のワンタンの皮も先程と同様に、中央で重なった部分を水をつけてくっつけます。
- 7
このようになればOKです。
- 8
残りのちくわも同じようにします。
- 9
※揚げるわけではないので両端はちくわが剥き出しで大丈夫です。
- 10
フライパンにバターを入れて先ほどのちくわと、小松菜の茎の部分、そしてお好みでチーズを上からかけます。
- 11
ワンタンの皮に火が通るように中火〜強火にし、水を少量かけて蓋をして蒸らします。
- 12
きつね色に焼き目がついたらひっくり返して両面をしっかり焼きます。お好みでチーズがカリカリになるまで焼いてもOKです。
- 13
火を止め、素早くちくわを皿へ。フライパンの余熱でお湯を作り三つ葉を投入。予め味噌を入れた器にそれを入れて味噌汁も完成。
- 14
お好みでミニトマトを添えて完成。
コツ・ポイント
今回はたこちくわというちくわを使ったので、たこ・生姜の風味がちょうど良いのですが一般的なちくわを使用する場合はお好みで塩胡椒や醤油などで味付けの調整をして下さい。
似たレシピ
-
-
-
紅しょうがのちくわチーズ焼き♡ 紅しょうがのちくわチーズ焼き♡
ちくわとチーズのボリュームで、お弁当に最適!残ったら、夜にチンすると、とろ〜りチーズがおいしい!おつまみとして活躍♡そうちゃんchu♡
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21865692