鯖缶のなめろう

inattixi
inattixi @cook_40299510

アイラップ
おつまみ
このレシピの生い立ち
酒のつまみが足りなくなり、買いに行くのも面倒だったので、家にあるもので食べたいものを作ってみた。
晩酌の途中からにしては結構な量ができたので、食べきれない分を翌日に食べたらそのほうがおいしかった。

鯖缶のなめろう

アイラップ
おつまみ
このレシピの生い立ち
酒のつまみが足りなくなり、買いに行くのも面倒だったので、家にあるもので食べたいものを作ってみた。
晩酌の途中からにしては結構な量ができたので、食べきれない分を翌日に食べたらそのほうがおいしかった。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯖水煮缶 1個(180g程度)
  2. 大葉 3枚
  3. 茗荷 1個
  4. 生姜すりおろし 5g程度、チューブでも可
  5. 出汁みそ 液体なら15g程度 固体なら大さじ1
  6. 卵黄 1個(お好みで)
  7. 梅干し 1個(お好みで)

作り方

  1. 1

    生姜は皮ごとすりおろす。
    チューブであれば2㎝くらい。

  2. 2

    鯖水煮缶は汁を捨て、キッチンペーパーにくるんでよく絞る。
    後でほぐすので力いっぱいやってOK。

  3. 3

    茗荷は縦に切り込みを入れたうえで細かく刻み、みじん切りに。

  4. 4

    鯖缶、大葉、茗荷、生姜をアイラップに入れ、鯖をほぐしながら混ぜ合わせる。お好みで種をとった梅干しもつぶして混ぜる。

  5. 5

    味を見ながら少しずつ味噌を加える。
    数時間~一晩寝かせるので、少し薄味くらいがベスト。

  6. 6

    冷蔵庫で寝かせて味がなじんだら、卵黄を添えて完成。
    卵黄は溶いて味変に。

コツ・ポイント

水煮であればサバでなくツナ缶などでもOK。
出汁みそはものによって塩分濃度が異なるので、少しずつ加えて味見しながら。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
inattixi
inattixi @cook_40299510
に公開
電子レンジを持っていない料理人★キーワード ゼロフライヤー/ノンオイルフライヤー IHスモークポット 包丁いらず 室内でかんたん燻製 おつまみ 漬け込んで揚げるだけ プロだし(吉田屋) アイラップ(岩谷マテリアル) きざみわさび醤油味(金印) アスリート向け ダイエット
もっと読む

似たレシピ