かんたん!熊本発祥 鶏と海老の団子汁

myumemyon @cook_40271039
ぷりぷりで優しい味のだんご汁。混ぜて煮るだけで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
熊本出身の母が昔から作る団子汁です。これだけでお腹いっぱいになります
かんたん!熊本発祥 鶏と海老の団子汁
ぷりぷりで優しい味のだんご汁。混ぜて煮るだけで簡単に作れます。
このレシピの生い立ち
熊本出身の母が昔から作る団子汁です。これだけでお腹いっぱいになります
作り方
- 1
海老は1cm角に切り、全ての材料をボウルに入れて混ぜる
- 2
スプーン2つでゆるい団子状にできるくらいにする。混ぜすぎると固くなるので注意!ゆるさを見ながら小麦粉を足してもOK
- 3
鍋に水を入れ火にかけ、白だし(分量外)を少し入れる
- 4
沸騰したら、2をスプーン2つで団子状にして、鍋に入れていく
- 5
沸騰させたまま10〜15分程煮込む
- 6
スープの味見をして薄ければ白だしを少しずつ足して調整
- 7
できあがり!三つ葉を添えても。
コツ・ポイント
このほか、大根や椎茸やにんじんなど、好きな材料を入れて煮込んでも美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
だんご汁 お好み焼き粉がいいんです! だんご汁 お好み焼き粉がいいんです!
我が家の定番だんご汁です。だんご汁のためにお好み焼き粉を常備しています。ふんわりだしの味もして美味しいだんごになります。 りきママスィーツ -
【いかだんごの月見汁】月見団子汁 【いかだんごの月見汁】月見団子汁
広島では、お月見にはだんご汁を食べる習慣があります。いつもの団子を、いかでふわふわだんごにして、すまし仕立てで。 Little Darling -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21882544