竹輪のぐるぐる^_^梅しそ味

ちいちゃんw
ちいちゃんw @cook_40446668

見た目ぐるぐるの形が楽しくなる
夏向けのメニューです。
このレシピの生い立ち
母がお弁当にいれてくれた竹輪巻きです♡
さっぱりしておつまみにもおすすめです。
梅の量は好みで調整してください。

竹輪のぐるぐる^_^梅しそ味

見た目ぐるぐるの形が楽しくなる
夏向けのメニューです。
このレシピの生い立ち
母がお弁当にいれてくれた竹輪巻きです♡
さっぱりしておつまみにもおすすめです。
梅の量は好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ちくわ 2本
  2. 大葉 2〜3枚(大きさによる)
  3. 梅干又は梅びしお(梅チューブ) 1個程度、適宜
  4. 爪楊枝 8〜12本

作り方

  1. 1

    竹輪を縦に切る。
    白部分に包丁で格子状に切り目を入れる。

  2. 2

    熱湯で1-2分、火を通す。
    こうすると切り目がしっかり開くので作業がやりやすくなります。減塩にもなりそう。

  3. 3

    ザルにあげるとこんな感じ。
    時短→流水で冷まします。

  4. 4

    まな板におきます。
    茶色の面を上に向けてその上に大葉、梅びしおを手前側に乗せます。

  5. 5

    手前から巻いていきます。

  6. 6

    巻けたら爪楊枝をさしていきます。

  7. 7

    爪楊枝と爪楊枝の間を包丁で切ります。

    お皿に並べて
    出来上がり!

コツ・ポイント

竹輪を茹でないとうまく成形できないので
②の工程とばさず作ってください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちいちゃんw
ちいちゃんw @cook_40446668
に公開

似たレシピ