塩がキツすぎた梅の塩抜き

zrose
zrose @cook_40139690

折角漬けた梅干しがしょっぱすぎる!、
減塩の家族にはとても無理、そんな時に諦めルぐらいなら塩抜き
このレシピの生い立ち
塩漬けが終わり、シソ投入しようと思ったけれどちょっとしょっぱすぎるかも・・・
そんなとき思い立った塩抜き。でもどこまでやっていいのか、果たしてコレは可能なのか、と実験しました
参考なれば幸いです

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 塩漬けの終わった梅 150g
  2. 鍋でうめが浸るぐらい

作り方

  1. 1

    梅が浸る程度の冷たい水に浸ける

  2. 2

    一晩から12時間程度で様子をみる。

    水を舐めるとどれくらい塩が出てるか分かります。

  3. 3

    まだしょっぱい時、水を取り替え更に水漬けに。

    最高でも24時間以内が適当か思います。

  4. 4

    塩が抜けたら綺麗な布やぺーぱーで水を切り、天火で軽く乾かして。

  5. 5


    バラした梅なら塩抜きも早いけど、旨みもぬけちゃいそう。

    縦4分割して匙などで剥がすイメージでバラしてみました。

  6. 6


    一度シソで漬け始めたけど、やっぱり迷って塩抜き。
    そんなでも良いのか心配だったけど

  7. 7

    一度途中で水交換して24時間後

    大丈夫みたいです

  8. 8

    塩が抜けすぎると旨みもなくなっちゃいます。

    塩を抜きすぎたな、という時は10の後、梅酢を少しかけて戻してあげて。

  9. 9

    バラした梅なら
    水浸し時間は

    8時間から12時間程度

  10. 10

    水分が乾く程度に天日干し

  11. 11

    乾いたら、またシソと合わせて漬けてあげて下さい。

  12. 12

    最後にはお好みのカリカリ梅に

コツ・ポイント

カビが出ないように、水に浸した後の梅はしっかり乾燥させてあげるのが良いと思います

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

zrose
zrose @cook_40139690
に公開

似たレシピ