梅はちみつ漬け

ガッシーくん
ガッシーくん @cook_40446621

塩で下準備あまーいはちみつ漬け。
このレシピの生い立ち
塩漬けと同じく、あまーいはちみつ漬けも時間がかかります。

梅はちみつ漬け

塩で下準備あまーいはちみつ漬け。
このレシピの生い立ち
塩漬けと同じく、あまーいはちみつ漬けも時間がかかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 青梅 完熟大梅 40g/個  12個
  2. 塩 あらなみ塩      100g
  3. はちみつ 420g   2本
  4. 漬け瓶 1リットル 1個

作り方

  1. 1

    材料 完熟梅、あらなみ塩、はちみつ、漬け瓶、イメージ画像です。

  2. 2

    梅干し漬けと同様に梅に傷つけないようにヘタをとります。

  3. 3

    水につけて1時間放置、その後しっかり水洗いします。

  4. 4

    水洗い後1時間放置してしっかり乾かします。はちみつがしみやすいように塩漬けで下準備します。

  5. 5

    イメージはこんな感じでしたが、梅酢に全体が漬からないと判断、ジップロックに変更しました。

  6. 6

    そのままジップロックに入れました。

  7. 7

    水(梅酢)が漏れることがあるので  ジップロックに入れたまま お皿にいれます。

  8. 8

    梅の上に雑誌を置きお皿を置きみかん4個ぐらいで重石をします。大粒完熟梅ですのでおさえすぎるとつぶれます。

  9. 9

    3~7日で梅酢が上がり、透明感、しわができれば塩漬け終わりです。このまま置くと塩梅干しです。

  10. 10

    塩抜きをします。器に水をはり塩漬けの梅を入れます。塩抜きが進めばカビが出やすくなります。

  11. 11

    カビ予防のため朝晩、水をかえてラップをし冷暗所(冷蔵庫)に2~3日保存。注意:カビ予防しましょう。

  12. 12

    水が白くなるとカビです。しっかり水洗いして下さい。良ければ、水の味見して下さい。

  13. 13

    塩味が薄くなれば
    はちみつ漬けです。
    1本で、梅全体が漬からないときは、あと半分足して下さい。

  14. 14

    梅がはちみつに浮くので、漬け瓶の中に落とし蓋をいれて。梅をはちみつに漬けこんんでください。

  15. 15

    漬け始めて11日目にまだ漬かっていないのは承知の上で、味見しましたが(すもも)のようなフルーツの味でした。

コツ・ポイント

容器の形、塩(あらなみ塩)の量、はちみつの量を少し多めに。食べごろは味見してみましょう、お正月ぐらいかな?。残ったはちみつは紅茶、はちみつレモン、炭酸わりでどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガッシーくん
ガッシーくん @cook_40446621
に公開

似たレシピ