豆板醤で、きゅうりのキムチ風漬け物

ケロケロ1号めぐみん
ケロケロ1号めぐみん @cook_40296526

豆板醤で手軽に作れるきゅうりのキムチ風漬け物です。辛さも自分好みに加減してパッパとビニール袋で出来る簡単漬け物です。
このレシピの生い立ち
キムチは余り食べないのですが市販の物は量も多くて余りがちです。冷蔵庫にある物で好きな分だけ自分好みの辛さで出来るのが気に入って作って居ます。

豆板醤で、きゅうりのキムチ風漬け物

豆板醤で手軽に作れるきゅうりのキムチ風漬け物です。辛さも自分好みに加減してパッパとビニール袋で出来る簡単漬け物です。
このレシピの生い立ち
キムチは余り食べないのですが市販の物は量も多くて余りがちです。冷蔵庫にある物で好きな分だけ自分好みの辛さで出来るのが気に入って作って居ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り干し大根 大さじ1〜2位
  2. きゅうり 2本
  3. 小さじ2
  4. みりん 小さじ1
  5. 小さじ1/4
  6. 塩昆布 大さじ1
  7. ハチミツ又は砂糖 小さじ2
  8. 豆板醤 小さじ2

作り方

  1. 1

    切り干し大根を水で戻しておく。柔らかくなったらokです。軽く絞って水気を切って置く、長ければハサミでカットします。

  2. 2

    小鉢などに酒とみりんを入れてフワッとラップをかけて30秒レンチンして煮切り酒を作る

  3. 3

    2に調味料と切り干し大根と塩昆布を全部入れてよく混ぜ合わせる

  4. 4

    きゅうりは塩ずりして上下カットして半分に折ってビニール袋に入れる

  5. 5

    きゅうりの入ったビニール袋を布巾の上に置きまな板などで上から叩き食べやすい大きさに割る

  6. 6

    そこに合わせた調味料を入れビニール袋の上からこすり合わせて良く馴染ませる

  7. 7

    ビニール袋の口を閉じてきゅうりが少ししんなりするまで置きます。勿論一晩冷蔵庫で寝かせてもokです。

コツ・ポイント

味はタレを味見して自分好みに調整します。ビニール袋が破れない様に必ず下に布巾などを敷いて下さい。保管する時は液漏れ防止の為もう一枚袋を重ねます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケロケロ1号めぐみん
に公開
身体はご飯で出来ています。美味しい、簡単、手抜を目指して日夜ご飯作りして居ます。
もっと読む

似たレシピ