【リデュース】フライパンでパスタ

消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss

食材を使えるところは、なるべく使うよう工夫したレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都北区のレシピです。
令和元年度、令和2年度の東京都北区と東京家政大学連携事業で作成した冊子「はじめよう!リデュースクッキング」の秋の料理です。

【リデュース】フライパンでパスタ

食材を使えるところは、なるべく使うよう工夫したレシピです。
このレシピの生い立ち
「全国おいしい食べきり運動ネットワーク協議会」に参加している東京都北区のレシピです。
令和元年度、令和2年度の東京都北区と東京家政大学連携事業で作成した冊子「はじめよう!リデュースクッキング」の秋の料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 玉ねぎ 中1/2個(100g)
  2. ブロッコリー 中1/3個(100g)
  3. 人参 中1/2本(75g)
  4. しいたけ 4枚(約50g)
  5. 合いびき肉 100g
  6. 500ml
  7. トマトジュース 160g
  8. トマトケチャップ 大さじ1
  9. ☆ ソース 大さじ1
  10. ☆ コンソメ(顆粒) 小さじ1
  11. ペンネ 300g
  12. 少々
  13. こしょう 少々
  14. 粉チーズ(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    玉ねぎは茶色い皮と根をぎりぎりのところで取り除き、みじん切りにする。

  2. 2

    ブロッコリーの茎は、硬い部分を取り除き、房の部分と一緒にみじん切りにする。

  3. 3

    人参はヘタをぎりぎりのところで切り、皮ごとみじん切りにする。

  4. 4

    しいたけは、いしづきの部分を取り除き、軸の部分も含めすべてみじん切りにする。

  5. 5

    フライパンに合いびき肉を入れ、中火で約3分間炒め、色が変わってきたら1~4を入れ、野菜がしんなりするまで約3分間炒める。

  6. 6

    5に水と☆を加え、煮立ったらペンネを入れ、蓋をして、弱火でペンネの容器包装に表示されている茹で時間にあわせて煮る。

  7. 7

    蓋を取り強火にして、水気を飛ばす。
    塩、こしょうで味をととのえる。

  8. 8

    器に盛りつけ、お好みで粉チーズをかける。

コツ・ポイント

手順6で水を入れる時は、油跳ねに気を付けましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
消費者庁
消費者庁 @caa_nofoodloss
に公開
消費者庁では、食品ロスの削減に向けた様々な取組を行っています。消費者庁のキッチンでは、消費者の皆様が食品ロスを削減する際に参考となるレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ