ヘルシー!オートミール北欧トスカパイ

プッチーニのオペラから名前を取った、北欧のトスカパイ。今回はオートミールとルバーブを使った、ヘルシ〜なトスカパイです。
このレシピの生い立ち
1900年に初演だった、プッチーニのオペラ、トスカから名前を取った、北欧のトスカパイ。ちょうどその頃スウェーデン全土に砂糖が普及したとか、
本来のトスカはアーモンドとカラメルを使います。
うちのベランダのルバーブさん、立派に育ちました!
ヘルシー!オートミール北欧トスカパイ
プッチーニのオペラから名前を取った、北欧のトスカパイ。今回はオートミールとルバーブを使った、ヘルシ〜なトスカパイです。
このレシピの生い立ち
1900年に初演だった、プッチーニのオペラ、トスカから名前を取った、北欧のトスカパイ。ちょうどその頃スウェーデン全土に砂糖が普及したとか、
本来のトスカはアーモンドとカラメルを使います。
うちのベランダのルバーブさん、立派に育ちました!
作り方
- 1
6月末からルバーブが市場に出回ります。冷凍を購入も可。うちのバルコニーでも育ちました。2年目でこれくらいです。
- 2
ルバーブはよく洗って、1.5センチくらいな切ります。
- 3
大さじ2の砂糖、大さじ1の片栗粉、バニラエッセンスを加えて混ぜておきます。
- 4
バターを鍋で溶かします。
- 5
バターをボウルに移し、砂糖、シロップ、生クリームを混ぜます。
- 6
薄力粉にベーキングパウダーを混ぜておきます、
- 7
⑤に④を2回くらいに分けて加えてさっくり混ぜます。
- 8
鍋に残ったバターを型に塗ります。ルバーブを型に並べます。
- 9
ルバーブの上に、なるべくルバーブが隠れるように⑦をのせます。
- 10
180度のオーブンで30分焼きます。
- 11
生クリーム、バニラアイスクリーム、アーモンドミルク、ヨーグルトを添えて。
コツ・ポイント
ルバーブはシュウ酸かあるので、中和する為にも、カルシウムが入っている乳製品と一緒に召し上がってください。ルバーブの代わりにリンゴやパイナップル、ラズベリーなどでも作れます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
オートミールチョコチップクッキー♪ オートミールチョコチップクッキー♪
簡単クッキーです♪焼き立ても冷めても美味しくって完成まで30分!オートミール入りなのでお子様のおやつにも★ smilekitchen -
-
-
その他のレシピ