作り方
- 1
ひじきはたっぷりの水に20分ほどつけてもどす。
水気を切り、ひじきが長い場合は3cmほどの長さに切る。 - 2
にんじんは3cmほどの細切り、油揚げは熱湯をかけめ油を抜き5mm幅の細切りにする。
- 3
鍋に油を強火で熱し、ひじきを入れて1-2分炒める。
- 4
全体に油がまわったら、にんじんを加えてさっと炒め、油揚げ、Aの煮汁を加える。
- 5
煮たったら弱火にしてふたをし、時々混ぜながら10分ほど煮る。
- 6
最後にふたを外し強火にし、煮汁が少し残る程度まで煮つめる。
コツ・ポイント
ひじきは油と相性が良く、煮る前に炒めるとコクが出ます。
大豆を入れたり、油揚げをさつま揚げに変えても◎
冷凍してお弁当の材料に重宝します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21937021