【漬け順がポイント!】春雨サラダ

暑い夏にもぴったりの作り置きレシピ!切ったものから順番に漬けるだけで、すぐに食べても美味しく仕上がりますよ☆
このレシピの生い立ち
中華料理などにピッタリのサラダ!
多めの量で作り置きできるようにしました。
切ったものから順番に漬けることで、バランスよく美味しい春雨サラダになりますよ☆
【漬け順がポイント!】春雨サラダ
暑い夏にもぴったりの作り置きレシピ!切ったものから順番に漬けるだけで、すぐに食べても美味しく仕上がりますよ☆
このレシピの生い立ち
中華料理などにピッタリのサラダ!
多めの量で作り置きできるようにしました。
切ったものから順番に漬けることで、バランスよく美味しい春雨サラダになりますよ☆
作り方
- 1
今回、春雨の量が80gと多いので2人前なら40-50gで十分です。
- 2
きゅうりは軽く洗ったら、上下を切り落とし、ピーラーで3箇所ほど皮を剥き、斜めに切ってから細切りにします。
- 3
にんじんは皮を剥き、ヘタを切り落としたら斜めに切ってかは細切りにします。
- 4
食材全部が入るほどのボウルに【タレ】の材料を混ぜ合わせます。
※鶏がらスープの素をしっかり溶かす - 5
【4】に切ったにんじんときゅうりを加えて混ぜ合わせます。
- 6
卵に塩と牛乳を入れて混ぜ合わせ、錦糸卵を作ります。焼きたては熱いので、少し冷ましてから切ってください。
- 7
ハムは重ねて半分に切り、細切りにします。
卵とハムも【5】に加えて混ぜ合わせます。 - 8
春雨は表示時間通りに茹でて、ザルにいれて流水で冷まします。しっかり水を切っておいてください。
- 9
【5】に春雨を加えて混ぜ合わせます。
※今回はショートタイプですが、長い場合は半分に茹でてからカットしてください。 - 10
器に盛りつけて、お好みでいりごまをかければ完成です♪♪
コツ・ポイント
◎先にきゅうりやにんじんをタレに漬け込んでおくことで、しっかりと味が染み込みます。
◎野菜や春雨の水分で味が薄くなるので、しっかりと水分をとってから混ぜ合わせてください。
似たレシピ
その他のレシピ