冷やしおでん

やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu

味がしみて、うまい!!
トマトのおでんも美味しいんです!
このレシピの生い立ち
暑い夏にさっぱりとした冷やしおでんが食べたくて作ってみました!

冷やしおでん

味がしみて、うまい!!
トマトのおでんも美味しいんです!
このレシピの生い立ち
暑い夏にさっぱりとした冷やしおでんが食べたくて作ってみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 本格だしパック 1包
  2. 600㏄
  3. トマト(小) 2個
  4. 大根 150g
  5. オクラ 5本
  6. ちくわ 3本
  7. 薄口しょうゆ 30~40㏄
  8. みりん 30~40㏄
  9. (Mサイズ) 2個

作り方

  1. 1

    水600㏄に本格だしパック1包と2㎝弱の厚さの半月切りに切った大根を入れ中火にかける。沸騰後弱火にして20分煮る

  2. 2

    大根が柔らかくなったら、1の鍋にしょうゆとみりんを加える。※だしが煮詰まり400㏄前後になっているので調味料の量を調整

  3. 3

    トマトはへたをとり十文字を入れて湯むきし、オクラは塩で板ずりをしてさっと茹でておく。
    さらに茹で卵を作っておく

  4. 4

    2の鍋にちくわをいれ沸騰させ、トマト、オクラ、殻をむいた茹で卵をいれさっと煮立たせ、冷ます。粗熱をとって冷蔵庫で冷やす

コツ・ポイント

しょうゆとみりんは、煮だす火力や換気扇の強さにより煮汁の量が異なりますので、分量を調整してください。
オススメは400㏄に対してそれぞれ30㏄ですが、濃い目が好きな方は35~40㏄を目安に調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やまひここんぶ
やまひここんぶ @yamahikokonbu
に公開
昆布のやまひこです。老舗昆布屋ヤマヒコの5代目嫁(ムスコ3人)*食育インストラクター・昆布スペシャリスト*昆布屋の嫁になり昆布のおいしさ、だしの美味しさを実感。離乳食作りにだしは欠かせないことをムスコ3人の離乳食作りの経験から実感。離乳食だし講座を愛知県を中心に開催。今どきの簡単で美味しい昆布レシピをCOOKPADやfacebookを通じて紹介中!『昆布のやまひこ』で検索してね!
もっと読む

似たレシピ