いぶりがっこで韓国おむすびチュモクパプ

主夫パートおじさん短大生
主夫パートおじさん短大生 @cook_40301708

韓国おむすびのチュモクパプを最近、韓国ドラマを見て食べてみたくてつくりました。いぶりがっこですが。
このレシピの生い立ち
韓国ドラマの現代版で居酒屋のしめに恋人同士でにぎってお互いのくちに入れる姿を見て調べました。ぜひご夫婦やお子さんとにぎって食べさせあっってください。もちろん恋人同士でつくって食べてください。

いぶりがっこで韓国おむすびチュモクパプ

韓国おむすびのチュモクパプを最近、韓国ドラマを見て食べてみたくてつくりました。いぶりがっこですが。
このレシピの生い立ち
韓国ドラマの現代版で居酒屋のしめに恋人同士でにぎってお互いのくちに入れる姿を見て調べました。ぜひご夫婦やお子さんとにぎって食べさせあっってください。もちろん恋人同士でつくって食べてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ふたりぶん
  1. ごはん 二膳分
  2. ポークソーセージ 二本
  3. ちくわ 二分の一本
  4. みりん 小さじ一
  5. ごま 小さじニ
  6. マヨネーズ 小さじ四
  7. すりごま(白) 小さじニ
  8. りんご 小さじニ
  9. いぶりがっこ 40グラムくらい
  10. 青じその葉(大葉) 四枚くらい
  11. 海苔(おむすび用) 四枚

作り方

  1. 1

    ポークソーセージとちくわは五ミリ角ほどに切ります。フライパンに油を入れず弱火でソーセージの脂が出てきたら炒めます。

  2. 2

    フライパンにみりんを入れて焦げ目が少々つくまで炒めたら火を消します。

  3. 3

    大きめのどんぶりかボウルにごはん二膳分入れます。今回は冷凍していたごはんを解凍して温めすぎました。

  4. 4

    どんぶりの温かいごはんに炒めたソーセージとちくわを入れます。

  5. 5

    どんぶりのごはんにごま油、白すりごま、マヨネーズ、りんご酢を入れます。いぶりがっこも五ミリ角くらいに切って入れます。

  6. 6

    青じそを軽くお水で洗いキッチンペーパーで水気を拭き手でちぎって入れます。海苔はてきとうに手でちぎって入れます。

  7. 7

    すべての具材を入れたら菜箸で混ぜ合わせます。混ざったら食品用ビニール手袋で片手でにぎりたこやきほどのボール型ににぎる。

コツ・ポイント

ごま油は少なくともよいと思いました。マヨネーズももうすこし控えめでよかったかなと思いました。入れる材料に合わせて調味料を増減するのも脳トレになるでしょうか。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
主夫パートおじさん短大生
に公開
主夫でパートでおっさん。。趣味の洋裁が本業となりそうだったが無理そう。自己啓発本に飽きた。韓ドラ大好きおじさん。腸活アドバイザー、食生活指導士です。通信制の短大生です。
もっと読む

似たレシピ