基本のシフォンケーキ

りゅんぬ
りゅんぬ @cook_40069843

ベーシックタイプのシフォンケーキ。メレンゲをしっかり(固く)立てられれば、失敗なし!
このレシピの生い立ち
コツを掴めば混ぜて焼くだけで美味しいシフォンケーキが自宅で作れます。卵を大量に使いますが、消費したいときにはうってつけのおやつです。

基本のシフォンケーキ

ベーシックタイプのシフォンケーキ。メレンゲをしっかり(固く)立てられれば、失敗なし!
このレシピの生い立ち
コツを掴めば混ぜて焼くだけで美味しいシフォンケーキが自宅で作れます。卵を大量に使いますが、消費したいときにはうってつけのおやつです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cm型1台分(17cmの分量)
  1. 【メレンゲ】
  2. 卵白 180g(110g)
  3. てんさい糖 90g(55g)
  4. 片栗粉 10g(5g)
  5. 【生地】
  6. 卵黄 70g(40g)
  7. てんさい糖 30g(15g)
  8. 薄力粉 90g(60g)
  9. 60g(35g)
  10. 菜種油 55g(35g)
  11. (好みで)バニラエッセンス 適量

作り方

  1. 1

    メレンゲを作る前に卵白をよく冷やします。卵黄は室温のほうがいいです。卵白を冷やしている間に、その他の材料を計量します。

  2. 2

    型に油(分量外)を塗り、中心の円筒にはクッキングシートを巻き付けます(型から外れやすくするため)。

  3. 3

    オーブンを160℃に予熱します。【メレンゲ】を作ります。卵白をミキサーの高速で泡立てます。ミキサーは同一方向に動かします

  4. 4

    全体的に固くなってきたら、砂糖を3~4回に分けて加えます。混ざったら片栗粉を加えて高速で泡立て続けます。

  5. 5

    一度ミキサーを止めて固さを見ます。しっかりとツノが立ち固くなっていることを確認したら、低速で10回周ほど回します。

  6. 6

    ボウルを冷蔵庫に入れて冷やしておきます。

  7. 7

    【生地】を作ります。卵黄の入ったボウルに水、油、バニラエッセンスを入れて低速で混ぜます。全体が混ざったら薄力粉を加えます

  8. 8

    粉っぽさがなくなったら中速で同一方向に混ぜます。粘り気が出てきたら砂糖を加えます。

  9. 9

    メレンゲのボウルを取り出し、固さを見ます。緩んでいるようなら、泡立て器で空気を入れるように混ぜて締め直します。

  10. 10

    【生地】と同量のメレンゲを入れてメレンゲが見えなくなるまで混ぜます。半量のメレンゲを加えてさっと混ぜます。

  11. 11

    メレンゲが残ったボウルに10を入れてよく混ぜます。型に生地を流し入れ、表面をならしてトントンと空気を抜きます。

  12. 12

    予熱したオーブンで約40分焼きます(17cmの型の場合は約25分)。

  13. 13

    焼き上がったら、型をテーブルなどに軽く打ち付けて、逆さにして完全に熱が取れるまで置いておきます。

  14. 14

    これは、薄力粉10gをココアパウダーに変えたバージョンです。

コツ・ポイント

固いメレンゲを作ること。そのためにはボウルごと卵白をよく冷やしておくこと。逆に卵黄生地は冷やさないこと。
メレンゲと生地を合わせる際、「メレンゲを潰さないように」とあまり混ぜないと焼いたときに気泡になってしまうので、ここはよく混ぜること。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りゅんぬ
りゅんぬ @cook_40069843
に公開
オーガニック・グルテンフリーを心がけた生活をしています。マクロビ・Veganスイーツをメインに、ヘルシー・オーガニック・安心・安全なレシピの記録です。
もっと読む

似たレシピ