にんじんスコーン

うさ日和
うさ日和 @cook_40324047

#スロージューサーの搾りかすで #卵・乳製品不使用
このレシピの生い立ち
毎日出るスロージューサーのカス。食物繊維たっぷりなので有効活用をしたいと思い。ラップに包んで冷凍して必要に応じて自然解凍して使っています。にんじんとりんごはマストです。その日に応じてキャベツが入っていることもあります♪

にんじんスコーン

#スロージューサーの搾りかすで #卵・乳製品不使用
このレシピの生い立ち
毎日出るスロージューサーのカス。食物繊維たっぷりなので有効活用をしたいと思い。ラップに包んで冷凍して必要に応じて自然解凍して使っています。にんじんとりんごはマストです。その日に応じてキャベツが入っていることもあります♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18個くらい
  1. 薄力粉 220g
  2. 大豆粉 50g
  3. B.P. 10g
  4. 甜菜糖 10g
  5. 1g
  6. 菜種油 50g
  7. スロージューサーのにんじん搾りかす 170〜200g
  8. 豆乳 30g〜
  9. キャロブチップ(あれば) なければチョコチップレーズンなど 20g

作り方

  1. 1

    ビニル袋に薄力粉、大豆粉、B.P.、甜菜糖、塩を入れる。袋の口をねじって振るう。

  2. 2

    1の袋の中に菜種油を入れてもみもみする。1と同じように袋の口を閉じて振るってもOK。

  3. 3

    2の袋ににんじん搾りかすを入れてもみもみする。

  4. 4

    3の袋に豆乳を30g入れて再びもみもみする。粉っぽさが残っていれば様子を見ながら少しずつ豆乳を足す。

  5. 5

    4にキャロブチップを混ぜたら生地の出来上がり。台の上に置いて生地を1センチ厚さに整えて、袋の2片を切り開く。

  6. 6

    オーブンを190度に予熱開始。

  7. 7

    5.5センチの丸抜き型で型抜き。余った生地はまとめて再び型抜き。ビニル袋を使ってのすと手が汚れません。

  8. 8

    190度のオーブンで20分焼く。砂糖が少ないので焦げ目はつきにくい。

  9. 9

    できあがり。お好みでマーマレードジャムをのせても。

コツ・ポイント

4であまりこねすぎない方が良いです。5でキャロブチップを混ぜてちょうど良く馴染むくらいで。ただ、あまり気にしなくても大丈夫です^_^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさ日和
うさ日和 @cook_40324047
に公開
料理は作るのも食べるのも大好きです♪ゆるマクロビをしていた時期があります。砂糖は極力使わないレシピを工夫して、美味しかったものをUPしていきます。家族は夫と食べ盛りの息子+うさぎ1羽+ヒドジョウです。
もっと読む

似たレシピ