おはぎ(郷土料理)

浜田市びぃびくん食堂 @cook_40162613
年齢を問わず好まれる味です。子どもと一緒に作るのも楽しいですよ。
このレシピの生い立ち
「伝えていきたいはまだの味」より紹介。
春彼岸はぼたもち、秋彼岸はおはぎと昔から言われています。
おはぎ(郷土料理)
年齢を問わず好まれる味です。子どもと一緒に作るのも楽しいですよ。
このレシピの生い立ち
「伝えていきたいはまだの味」より紹介。
春彼岸はぼたもち、秋彼岸はおはぎと昔から言われています。
作り方
- 1
材料の目安は写真の通り。
- 2
もち米と米は合わせて、30分水に浸しておく。ざるにあげて水気を切る。分量の水を入れて炊く。
- 3
炊きあがったごはんを、すりこぎで半つぶしにする。
- 4
つぶしたごはんを18個丸め、半分はあんこをまわりにつける。残りの半分は、中にあんこを入れて丸め、まわりにきな粉をつける。
- 5
【1個分栄養価】
エネルギー157kcal、たんぱく質3.9g、脂質1.1g、食塩相当量0g
コツ・ポイント
ごはんの中にあんを入れて、その周りにきな粉、青のり、半ずりの黒ごまをまぶしても彩りがよく美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単♪里芋入りおはぎ・ぼた餅/郷土料理 簡単♪里芋入りおはぎ・ぼた餅/郷土料理
普通の米(うるち米)と里芋で作る、愛知県の郷土料理です。もち米不要!里芋を入れると硬くなりにくく、翌日も美味しいです♪ 梅ミッキー -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21991030