簡単♪里芋入りおはぎ・ぼた餅/郷土料理

梅ミッキー
梅ミッキー @ume3
愛知県

普通の米(うるち米)と里芋で作る、愛知県の郷土料理です。
もち米不要!里芋を入れると硬くなりにくく、翌日も美味しいです♪
このレシピの生い立ち
地元、愛知県尾張地区の郷土料理です。
昔はお米が貴重だった為、里芋で量増ししていたそうです。
もち米が無くても、もっちり美味しいおはぎが作れるのが魅力的で、簡単なレシピに書き残しました!!

簡単♪里芋入りおはぎ・ぼた餅/郷土料理

普通の米(うるち米)と里芋で作る、愛知県の郷土料理です。
もち米不要!里芋を入れると硬くなりにくく、翌日も美味しいです♪
このレシピの生い立ち
地元、愛知県尾張地区の郷土料理です。
昔はお米が貴重だった為、里芋で量増ししていたそうです。
もち米が無くても、もっちり美味しいおはぎが作れるのが魅力的で、簡単なレシピに書き残しました!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. (うるち 1合
  2. 里芋 2個(約100g)
  3. ●砂糖(上白糖) 大さじ1/2
  4. ●塩 ひとつまみ
  5. 【あんこ3個・きなこ3個】
  6. あんこ 150g
  7. きなこ 20g
  8. ○砂糖(上白糖) 大さじ1~2

作り方

  1. 1

    米は研ぎ、1合の目盛りまで水を入れる。

  2. 2

    里芋は皮を剥き、小さく切る。

    ①に●と共に加えて炊飯する。

  3. 3

    炊飯後、米と里芋を潰し混ぜる。

    ※お玉やすりこぎを使うと便利です

  4. 4

    ③を6等分に丸める。

  5. 5

    【あんこ】
    あんこ50gを平たくし、④を包む。

  6. 6

    【きなこ】
    ○を混ぜ合わせ、④の全体に絡める。

    ※③であんこ(別分量)を包んでから、きなこを絡めても良いでしょう。

コツ・ポイント

・里芋皮を剥くと実質80gでした。
・里芋は小さく切る事で、米と馴染みやすく、調理工程③でしっかり混ぜ合わせやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
梅ミッキー
に公開
愛知県
【クックパッドアンバサダー2021〜2024】栄養士/調理師/梅講師/フードコーデネーターInstagram→@umemickey_kitchen『簡単&美味しいのに、手抜きに見えない料理』が大好きです♪時短技、常備菜も得意♪愛知県在住。2人の男児(9歳、5歳)の母で、フード関係の仕事をしています。毎年初夏は『梅講師』に変身!今年で20年目!!
もっと読む

似たレシピ