ツナチー/鯖チー:ハッセルバックちくわ

sweeterm
sweeterm @sweeterm

おつまみ。安い。簡単。鯖缶派?ツナ缶派?魚だからちょっとヘルシー。
家にあるものでできる。

このレシピの生い立ち
ちくわと家にあるものでおつまみを作りました。
最近またハッセルバックにはまっています♪
鯖よりツナが好みでした。
※練り製品は実はカロリーあります。

ツナチー/鯖チー:ハッセルバックちくわ

おつまみ。安い。簡単。鯖缶派?ツナ缶派?魚だからちょっとヘルシー。
家にあるものでできる。

このレシピの生い立ち
ちくわと家にあるものでおつまみを作りました。
最近またハッセルバックにはまっています♪
鯖よりツナが好みでした。
※練り製品は実はカロリーあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 竹輪 2本(太め推奨)
  2. スライスチーズ 1枚
  3. ツナ 大さじ1(約18g・1/4缶)
  4. 玉ねぎ 大さじ1(約15g・約1/10玉)
  5. ・醤油 4~5滴
  6. 鯖水煮缶 1/4缶
  7. (ニラ 1本)

作り方

  1. 1

    [切る]
    竹輪の両サイドに箸を置き、端から切れ目を入れていく。

  2. 2

    [ツナ和え]
    みじん切りにした玉ねぎとツナ、醤油を和える。

  3. 3

    [挟む]
    切れ目にチーズ、和えたツナ(1本は鯖)を挟む。
    (チーズから挟むと挟みやすい)

  4. 4

    [焼く]
    トースター可の器にのせてごま油をふり、トースターで焼く。
    ★バルミューダ トーストモード10分

  5. 5

    【ハッセルバックポテト】
    じゃがいもVer.。本物
    →レシピ:https://youtu.be/hNjyGX3OXTw

  6. 6

    【ハッセルバックかぼちゃ】
    かぼちゃVer.。甘くて美味。ハロウィンにオススメ。
    →レシピはこの次に。

  7. 7

    【ちくわパントースト】
    あの『ちくわパン』をトーストで再現。一度は食べてほしい。
    レシピID:20804350

  8. 8

    ※太め推奨のちくわはこちらを使用しました。太いと詰めやすくハッセルバックになりやすいだけで、勿論細いものでもOKです。

コツ・ポイント

・ニラは彩りのため、なくてもOK。大葉でも薬味ねぎでもOK。
・スライスチーズはピザ用チーズでもOK。
・トースター可の器がない場合はアルミホイルにのせて焼く。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sweeterm
sweeterm @sweeterm
に公開
週末料理を楽しく✰再現・面白多め。スコーン・ヌン活・韓飯・流行好き。時々弁当・2人飯。基本・コツ・レシピの間まで書いてます。クックパッドアンバサダー2023調理師/元料理人/料理教室10年/整理収納AD/JSAアイシング講師/食育In/市民講座料理講師/ジブリ推https://youtu.be/7Mjtilchr_Ehttps://www.instagram.com/tama_recipe
もっと読む

似たレシピ