ツナチー/鯖チー:ハッセルバックちくわ

sweeterm @sweeterm
おつまみ。安い。簡単。鯖缶派?ツナ缶派?魚だからちょっとヘルシー。
家にあるものでできる。
このレシピの生い立ち
ちくわと家にあるものでおつまみを作りました。
最近またハッセルバックにはまっています♪
鯖よりツナが好みでした。
※練り製品は実はカロリーあります。
ツナチー/鯖チー:ハッセルバックちくわ
おつまみ。安い。簡単。鯖缶派?ツナ缶派?魚だからちょっとヘルシー。
家にあるものでできる。
このレシピの生い立ち
ちくわと家にあるものでおつまみを作りました。
最近またハッセルバックにはまっています♪
鯖よりツナが好みでした。
※練り製品は実はカロリーあります。
作り方
- 1
[切る]
竹輪の両サイドに箸を置き、端から切れ目を入れていく。 - 2
[ツナ和え]
みじん切りにした玉ねぎとツナ、醤油を和える。 - 3
[挟む]
切れ目にチーズ、和えたツナ(1本は鯖)を挟む。
(チーズから挟むと挟みやすい) - 4
[焼く]
トースター可の器にのせてごま油をふり、トースターで焼く。
★バルミューダ トーストモード10分 - 5
【ハッセルバックポテト】
じゃがいもVer.。本物
→レシピ:https://youtu.be/hNjyGX3OXTw - 6
【ハッセルバックかぼちゃ】
かぼちゃVer.。甘くて美味。ハロウィンにオススメ。
→レシピはこの次に。 - 7
【ちくわパントースト】
あの『ちくわパン』をトーストで再現。一度は食べてほしい。
→レシピID:20804350 - 8
※太め推奨のちくわはこちらを使用しました。太いと詰めやすくハッセルバックになりやすいだけで、勿論細いものでもOKです。
コツ・ポイント
・ニラは彩りのため、なくてもOK。大葉でも薬味ねぎでもOK。
・スライスチーズはピザ用チーズでもOK。
・トースター可の器がない場合はアルミホイルにのせて焼く。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
ささっとできる♪もやしとさば缶の煮浸し ささっとできる♪もやしとさば缶の煮浸し
鯖缶からいいおだしが出て簡単に美味しいおかずができます。手軽にお魚が摂れるので一石二鳥です^^節約レシピです♡ ひいちい
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21991970