無限に食べられる☆オクラの梅煮浸し

ふるふるフルーティ
ふるふるフルーティ @cook_40243277

一度焼くので香ばしく、梅の酸味でさっぱり食べられる副菜です。
塩だけで漬けた昔ながらの梅干しがよく合います!
このレシピの生い立ち
大量に売っていたオクラを美味しく食べたくて、様々なレシピを参考にしました。
好みの味付けに行き着いたので覚え書きです。
家庭菜園で取れすぎたオクラが大量消費できる!と友人から絶賛されました( ´艸`)

無限に食べられる☆オクラの梅煮浸し

一度焼くので香ばしく、梅の酸味でさっぱり食べられる副菜です。
塩だけで漬けた昔ながらの梅干しがよく合います!
このレシピの生い立ち
大量に売っていたオクラを美味しく食べたくて、様々なレシピを参考にしました。
好みの味付けに行き着いたので覚え書きです。
家庭菜園で取れすぎたオクラが大量消費できる!と友人から絶賛されました( ´艸`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい量
  1. オクラ 15本くらい
  2. ごま 適量
  3. 梅干し 中くらいのが1粒
  4. ★白だし 大さじ1
  5. ★醤油 大さじ1
  6. ★料理酒 大さじ1
  7. ★みりん 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. 鰹節 適量
  10. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    オクラはよく洗い、ガクとヘタの先の変色している部分を切り落とす

  2. 2

    フライパンにごま油をひき、中火で温める

  3. 3

    温まったらオクラを入れて適宜ひっくり返しながら焼く。合計5分程度。全体的にこんがりと焦げ目をつける。

  4. 4

    ★を全て合わせたものと、軽く崩した梅干しを入れ、調味液全体が沸騰するまでゆすりながら煮る

  5. 5

    オクラ全体が調味液に浸るように耐熱容器に並べ入れ、ラップをせずに500Wで5分チン

  6. 6

    粗熱を取ったらラップをかけて冷蔵庫で一晩冷やす

  7. 7

    お皿に盛り付けたら、お好みで鰹節やゴマを散らして出来上がり!

  8. 8

    私は醤油を同量の醤油麹に置き換えて作っています。オクラのネバネバと麹パワーで腸活にも◎

コツ・ポイント

一晩寝かせて味が染みたものが一番美味しいです(o^^o)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふるふるフルーティ
に公開
本やネットで見たレシピを、自分が作りやすいように調整した物を載せています。おかず系はちょっと濃いめかも;;白だしが大好きなので、大抵のレシピで使っています!
もっと読む

似たレシピ