水切ヨーグルト☆絶品蜂蜜ラムチーズケーキ

健康旨研究員おから子
健康旨研究員おから子 @cook_40079873

美味しさを追求した自信作♡丁寧な工程付き!!
ラム酒は多過ぎと思うかもしれないけど絶妙なんです♫ぜひお試しを〜♡♡

このレシピの生い立ち
クリームチーズを入れなくても『美味しい!』と家族が唸るベイクドチーズケーキが作りたくて何十回も試作〜
ラム酒が程よく効いてとても纏まりのある爽やかで絶品なチーズケーキが完成しました!♡手順㉗参照

φ18㎝丸型or 20㎝×11×高7.5パウンド型

水切ヨーグルト☆絶品蜂蜜ラムチーズケーキ

美味しさを追求した自信作♡丁寧な工程付き!!
ラム酒は多過ぎと思うかもしれないけど絶妙なんです♫ぜひお試しを〜♡♡

このレシピの生い立ち
クリームチーズを入れなくても『美味しい!』と家族が唸るベイクドチーズケーキが作りたくて何十回も試作〜
ラム酒が程よく効いてとても纏まりのある爽やかで絶品なチーズケーキが完成しました!♡手順㉗参照

φ18㎝丸型or 20㎝×11×高7.5パウンド型

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水切りヨーグルト 190g
  2. ●はちみつ 50g
  3. ●砂糖(私はきび糖) 大さじ2(24g)
  4. 卵黄 2個分
  5. 1個
  6. 生クリーム(35〜47%) 200cc
  7. ラム 45cc
  8. ポッカレモン※※ 4.5cc(5cc弱)
  9. 薄力粉 25g
  10. ======== =======
  11. チーズを入れる場合】 手順㉜〜㊱参照
  12. 切れてるチーズ(パルミジャーノなど) 20(〜15)g
  13. ※ヨーグルトは2パック使用し、水切り後約95〜110g(1パック)になったものを、合計190g使用しました。
  14. ※※レモンは5cc超えしてしまうとレモン味が前に出て、味のバランスが崩れるので、4ccくらい入れるつもりでちょっと多くなっちゃった(4.5cc)くらいがちょうどいいです!

作り方

  1. 1

    【水切り】詳しくはID:21919934参照。高さのある容器に逆さに。時々ペーパー交換し1日〜水切り。ホエー出なくなったら

  2. 2

    ペーパーに包んでぎゅっと固めに押さえ、時々ペーパーを交換して1日水切り。

    ※100gになったものを約2パック使用

  3. 3

    【型の準備】
    ❶❷どちらでも!
    シートを敷くのは丸型の方がハサミ要らずで簡単かも♫

    ❶20×11×高7.5㎝パウンド型

  4. 4

    ❷φ18㎝丸型
    側面と底のシートは一体化で!

    途中で被せるホイルも準備しておく!

  5. 5

    粉を振るっておく。
    ※少量なので茶漉しが楽。茶漉しは揺するよりスプーンを左右に動かした方が粉も飛び散らず早く振るえます。

  6. 6

    ミキサーに水切りヨーグルトを小さくちぎって入れ●も加え、空気を入りにくくする為、生クリを約30cc入れ生地を柔らかくし、

  7. 7

    パルスで回して滑らかにする。
    約20秒。途中ヘラ使ったりして。

    ※生地が柔らかいと早く滑らかになり、空気が入りづらい。

  8. 8

    ※チーズを入れる場合は⑦の後。

    ㉜〜㉟参照

  9. 9

    卵黄2個、卵を加えて軽く混ぜる。

    約5秒

    ※この辺りでオーブン170度で予熱開始。

  10. 10

    残りの生クリームと、ラム酒、レモンを加えて軽く混ぜる。

    約5秒

  11. 11

    振るった薄力粉を加えて軽く混ぜる。
    約5秒

    ※グルテンが出てしまうので混ぜ過ぎないこと。

    ※ここで味見→美味しい〜♡

  12. 12

    生地を型に流し入れる。

    ※❶→シートがめくれると生地が入れにくいので、糊代わりにシートに生地を少し塗ると入れやすくなる

  13. 13

    オーブンに入れ170度で約40分

    ※焼きすぎないこと!→焼き目が薄い方が美味しいです♫

  14. 14

    30〜35分経ったところで、焼きムラがあるようなら向きを変える。

    ※全体的に色づいていたら全面をホイルで覆ったり、

  15. 15

    両サイドに焼き目が付いていたら、両サイドのみにホイルを被せたりする。

    (庫内の温度が下がるので手早く!ヤケドに注意!)

  16. 16

    そして約10〜5分程焼く。

    ※トータルで約40分焼成する。

  17. 17

    【完成♪】

    揺すってプルプルしつつ生地が流れず固まっていたらOK。

    ※このくらい薄い色が美味しいです!!!

  18. 18

    20分くらいしたら、もうプルプルしなくなりました!

  19. 19

    粗熱が取れたら型のまま冷蔵。

    テフロン加工だと粗熱も1時間ちょっとで取れました。

    ※私はポリ袋に入れて冷蔵しました

  20. 20

    冷蔵して2時間後。

    レモンの効きが程よく、変な酸味もなく、ラム酒が少し効いてて爽やかな味!
    味、纏まってて美味しい!

  21. 21

    【シートの剥がし方】
    型から出し、皿の上部でシートをゆっくりと半分剥がしたら皿にそっと載せ、生地を少し浮かせながら、

  22. 22

    残りのシートも剥がす。

    【カット】
    1回包丁を入れる度にペーパー等で刃を拭くとケーキの断面が綺麗に仕上がります。

  23. 23

    刃を拭かずそのままの包丁でカットすると生地の上面、断面に生地が付きます(右上)。

    ※写真→焼き色、少し付き過ぎました

  24. 24

    冷蔵から18時間後。
    ㉑同様、美味しいです!

    冷蔵から40時間後。
    しっとり上品でさらに美味しさup↑最高傑作かも笑

  25. 25

    【冷凍】
    ㉒のところで冷凍しました。

    2〜3時間冷凍→出したてを食べたら冷蔵よりひんやりしててこれも美味しい(^^)

  26. 26

    長時間冷凍→5分常温に置くとアイス感覚でいいね(㉕写真)

    10〜20分置くと冷蔵よりひんやり冷たい。これも美味しい♬

  27. 27

    【結果】当日も味纏まってて旨し。冷蔵2日目〜しっとりしてさらに旨し!冷凍より冷蔵の方が味の纏まりがいいかな。冷凍保存可!

  28. 28

    ※これはヨーグルトを長くミキサーにかけてしまったもの。空気が沢山入り、焼成後真ん中が極端に沈みました。

    味は問題無し♫

  29. 29

    【オーブンシート】
    側面が綺麗に仕上がるのではと思って、④のシートの上に側面に一周シート巻いてみましたが、

  30. 30

    全面に張った一体化シートとその一周巻いたシートの間に生地が入り、それ程綺麗な側面にならなかった→側面一周シートは不要です

  31. 31

    【底抜ける丸型】
    底と側面のシートを別々にしたら天板に生地が染み出ました。

    底抜けない型も取り出しを考えシートは一体化

  32. 32

    【チーズを20〜15g入れると味に奥行きが出て濃厚&少し複雑に】
    20gの場合
    ●パルメザン13g +切れてるチーズ7g

  33. 33

    ●切れてるチーズ1枚(8.4g)+パルミジャーノ(11.6g)
    ●パルミジャーノ20g
    等で作りました。

  34. 34

    チーズの入れ方

    手順⑦の後、
    チーズ毎に別容器に入れ、ふわっとラップをしてレンチンし溶かす。
    500w 約20〜30秒

  35. 35

    溶けたらその都度⑦に加え、その都度すぐ混ぜる。

    時々ヘラを入れて→コツ参照

  36. 36

    【効果】
    ●チーズは隠し味。味が少し複雑且つ奥行きが出て濃厚になります。25、30g入れたらチーズの味がかなり出ますが、

  37. 37

    別物のチーズケーキとして楽しめる味かもと思いました。
    (個人的感想)

  38. 38

    ●レモンを少量入れると、爽やかさがプラスされ、味もハッキリし、味に纏まりも出ます。但し入れ過ぎると味のバランスが崩れます

  39. 39

    というわけで、
    2021年の息子の誕生日ケーキは、水切りヨーグルトで作ったベイクドチーズケーキでした!

  40. 40

    水切りヨーグルトでラムレーズンたっぷり濃厚チーズケーキも完成。こちらも美味しい自信作♫

    レシピID:22017859

  41. 41

    印刷されていた方、ごめんなさい(>_<)
    より美味しくということで気になっていた部分を変更致しました。2021.8.4

コツ・ポイント

混ぜる毎にゴムベラを入れ、軽く容器の内側を綺麗にするとダマにならず手早く混ざる。

攪拌し過ぎると、空気が入りすぎ、焼けた時に真ん中が膨らみひび割れ、冷めた時に生地が沈むので混ぜ過ぎ注意。(味は問題ないです!)

冷凍できます!㉕㉖参照

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
健康旨研究員おから子
に公開
●健康食材で美味しいものをがモットー●性格→凝り性。なぜ?の解明、比較実験再現、記録が好きなので工程写真、説明多めデス●おから等ヘルシー食材や旬のもの大好き●簡単、本格両方好き●コーヒーを使ったデザート大好き●基本的に油→オリーブ、砂糖→きび砂糖★長男高1お弁当開始からレシピ公開。調理師免許あり。都内お菓子教室、製菓校卒★レシピ、見直すことあります。ご了承下さい2022.8.14
もっと読む

似たレシピ