作り方
- 1
お鍋にお湯を沸かします。ボウルに白玉粉と絹ごし豆腐を混ぜ合わせます。生地は滑らかなひとかたまりになる柔らかさにします。
- 2
台に取り出し棒状に伸ばします。着色しても可愛いです。黄色い方は、生地量100gとかぼちゃパウダー5gを混ぜ合わせました。
- 3
等分にカットして丸めたら、おばけの姿に見えるように手の平で片方の先端を円錐形に整え、上から押さえて少し平らにします。
- 4
お湯で5分ほど茹でます。
- 5
茹で上がり、氷を張った冷水で冷やします。
- 6
水気を切って盛り付けたら出来上がりです。黒ゴマと糸唐辛子で目と口、お皿に紫いもあんを少量のお湯で溶いたものを敷きました。
コツ・ポイント
生地は扱い易い硬さにすると成形が楽に出来ます。ひとつの生地量は18〜20gで作っています。大きさを変えて作る場合は茹で時間を調整してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
かぼちゃとおばけ白玉のハロウィンぜんざい かぼちゃとおばけ白玉のハロウィンぜんざい
おばけ白玉とかぼちゃのランタン白玉で和風ハロウィン♪可愛いのに簡単♪しかもノンオイルの和菓子なのでヘルシー(´◡`*) onaona
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21998885