みかんのドライフルーツの作り方

砂糖不使用でみかんの自然な甘味と酸味を楽しめるドライフルーツ。薄く輪切りにすれば皮ごと美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
みかんのドライフルーツの作り方
砂糖不使用でみかんの自然な甘味と酸味を楽しめるドライフルーツ。薄く輪切りにすれば皮ごと美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
ドラミニは家庭用コンセントで使える食品乾燥機(フードドライヤー)です。野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
食品を並べ、温度と時間をダイヤルで設定するだけでドライフルーツや干し野菜などの乾燥食品がつくれます。
作り方
- 1
みかんをカットします。
薄く輪切りにすると皮ごと食べられます。 - 2
皮をむいて一房ずつ分けたものも乾燥します。
薄皮は少し裂いておくと早く乾燥できます。 - 3
食品乾燥機「ドラミニ」のトレイにみかんを並べます。クッキングシートを敷くとトレイにくっつかずに乾燥できます。
- 4
乾燥温度60℃、乾燥時間6~24時間に設定します。
- 5
輪切りは6時間で皮はパリッと、果実部分は少ししっとりしたセミドライになりました。このまま美味しく食べられます。
- 6
12時間で果実部分もパキっと割れるくらい完全に乾燥しました。みかんの甘味がより強くなり、長期保存にもおすすめです。
- 7
一房ずつ乾燥したものは12時間でセミドライになりました。
食感は柔らかく、乾燥前よりみかんの甘味が少し強く感じられます。 - 8
24時間で一房ずつ乾燥したものはフルドライになりました。厚みがある分輪切りよりもみかんの味を強く感じられます。
- 9
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/7jIZyP2YxYw
- 10
■ドラミニはいつでも手軽に乾燥食品が作れる食品乾燥機です。1~99時間の時間設定、35~70℃の温度設定ができます。
- 11
■一度に2~3kgの食品を乾燥できる大容量6段トレイでありながら、持ち運び可能でキッチンにも置ける大きさです。
- 12
■野菜や果物、肉類、魚や海藻などの海産物など様々な食品を乾燥できます。
- 13
■ドラミニの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
コツ・ポイント
食品乾燥機(フードドライヤー)「ドラミニ」でみかんのドライフルーツを作りました。
みかんの乾燥は天日干しやオーブンでもできますが、食品乾燥機を使うことで室内で衛生的に、焦げずに簡単きれいに乾燥させることができます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
体が温まる!焼きみかん鍋で桂皮グツグツ! 体が温まる!焼きみかん鍋で桂皮グツグツ!
無農薬自然栽培のみかんで、焼きみかん鍋!桂皮になるみかんの皮!そのまま皮ごとガブリと!いただきましょう!身体ポカポカ かまぼこママ -
ほろ苦で美味しい☆オレンジピールの作り方 ほろ苦で美味しい☆オレンジピールの作り方
【話題のレシピ入り】みかんを食べた後の皮はオレンジピールにすれば美味しく食べられます!手作りなら安心、安全♪ 野菜ソムリエmiwa
その他のレシピ