『青いそうめん』『紫色そうめん』の作り方
七夕のご飯に使えると思って考えました。
このレシピの生い立ち
天の川をイメージしたくて
作り方
- 1
そうめんを規定の時間の1分短く茹でてよく洗う。
お湯にバタフライピーの花を入れて、濃い青色が出るまで待つ。
- 2
花を取り除いてそうめんを入れて1分待つ。
- 3
1分待ったらザルで水気を切る。(ここまでで『青いそうめん』は完成♡)
- 4
青いそうめんの半分を別のお皿に入れて酢を少しかけてよく混ぜる。(紫完成☆)
- 5
完成♬
- 6
酢じゃなくてクエン酸ひとつまみを小さじ1の水で溶かした物の方が濃い紫色になります。
コツ・ポイント
服に着くと取れなくてなります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
冷やしそうめんにアサツキの花を散らして 冷やしそうめんにアサツキの花を散らして
5月下旬から6月上旬は、アサツキの花やクサフジの花が咲きます。食べられる花ですから冷やしそうめんに散らして味わいます 福井のおじじ -
七夕⭐︎そうめん〈天の川で待ち合わせ〉 七夕⭐︎そうめん〈天の川で待ち合わせ〉
七夕には、七夕らしい、そうめんを作りました!織姫様と、彦星様が、天の川で待ち合わせをしているイメージで作りました♥️ のん♪♪のん -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22002317