連子鯛の4色おにぎり

下関おきそこ @cook_40251032
第2回連子鯛料理コンクール(平成27年度)入選レシピです。
このレシピの生い立ち
みそ味のおにぎりは、そのまま食べずにだしをかけると、ねこまんまになる。
見た目は地味だが、味のバリエーションは豊富。
連子鯛の4色おにぎり
第2回連子鯛料理コンクール(平成27年度)入選レシピです。
このレシピの生い立ち
みそ味のおにぎりは、そのまま食べずにだしをかけると、ねこまんまになる。
見た目は地味だが、味のバリエーションは豊富。
作り方
- 1
3枚におろした連子鯛の身を切って、半分は強火でソテーし、半分は弱火で焼く。残りの骨のほうでだしを取る。
- 2
弱火で焼いた方をごはんと混ぜ合わせる。
- 3
ねり胡麻としょうゆ、酒、みりんを合わせて合わせ調味料を作る。
- 4
梅干しは種をとり、細かくちぎって連子鯛と混ぜ合わせたごはんと混ぜ合わせ、同様に昆布の佃煮と混ぜ合わせる。
- 5
また、合わせ調味料とご飯も混ぜ合わせる。
- 6
それぞれ、おにぎりにし、その中にソテーしたものを入れる。
- 7
お好みで、骨でとった出汁をかけて食べる。
コツ・ポイント
連子鯛を多めの油で揚げるように焼くことで、外をパリッと、中をふんわり仕上げる。
また、身のやわらかい連子鯛をおにぎりしやすくする。
出汁をかけることで、おにぎりと違った食べ方が出来る。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22012957