作り方
- 1
米を炊きます。1合につき、いつもより大さじ1~2くらい少なめの水で炊きましょう。
- 2
すし酢をつくりやす。酢と砂糖と塩をまぜます。湯煎すると混ざりやすいです。
- 3
炊けた米をボウルとか飯切りに入れ、少しずつすし酢をかけます。
- 4
全体を混ぜ合わせながらいい感じになってきたらうちわで仰ぎながらまぜます。(なかったんでドライヤー使いましたすいません)
- 5
ネタを大きめに切ります。
- 6
握ります。
左親指でネタを挟んでシャリ玉を上に置き、左親指で空気穴を作る。縦にひっくり返し、左手全体で形を作る感じたぶん
コツ・ポイント
回数を重ねましょう。
似たレシピ
-
-
まぐろ缶の、簡単♪混ぜ寿司 押し寿司 まぐろ缶の、簡単♪混ぜ寿司 押し寿司
まぐろの味付け缶を使ったお寿司です♪お刺身じゃないけど一応まぐろのお寿司~。^^【2012.3.4 話題入り感謝♪】 uronn -
-
-
-
超簡単★驚き★お家でお寿司【にぎら寿司】 超簡単★驚き★お家でお寿司【にぎら寿司】
【働くママ】の工夫料理(^^♪まるで本物のにぎり寿司!?お寿司が握れなくても、簡単に出来るおにぎらずの寿司ver♪ ☆s4☆ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22019957