便利なもち麦の冷凍保存

remies @smile_remies_kitchen
もち麦は,ご飯に混ぜて炊くだけではなく,スープやサラダにも活用。時間のあるときに,茹でて冷凍にしておけば便利。
このレシピの生い立ち
もち麦が血糖値上昇を抑えるというので,3合のご飯に大さじ2~3くらいを混ぜて炊いています。茹でて冷凍にしておけば便利だと教えていただいたので,スープに入れる時に,たくさん茹でて冷凍にしました。
便利なもち麦の冷凍保存
もち麦は,ご飯に混ぜて炊くだけではなく,スープやサラダにも活用。時間のあるときに,茹でて冷凍にしておけば便利。
このレシピの生い立ち
もち麦が血糖値上昇を抑えるというので,3合のご飯に大さじ2~3くらいを混ぜて炊いています。茹でて冷凍にしておけば便利だと教えていただいたので,スープに入れる時に,たくさん茹でて冷凍にしました。
作り方
- 1
もち麦を準備。
- 2
お鍋にたっぷりの湯をわかし、もち麦を茹でます。
- 3
20分ほど中火で茹でたらザルにあけて、水でさっと洗います。
- 4
しっかり水気をきります。
- 5
ジップロックに入れて、平らに広げて、冷凍にします。
- 6
スープに入れたり、味噌汁にいれたり、サラダにトッピングしたりして使います。
- 7
肉団子ともち麦入りボーンブロス味噌スープ
レシピID : 21957143
コツ・ポイント
もち麦は「水溶性食物繊維「大麦β-グルカン」が豊富」「大麦β-グルカンは一緒に食べたものの消化吸収をゆるやかにし、糖質の吸収」「食後の血糖値上昇を抑えて、血中コレステロール値の正常化作用も期待」https://bit.ly/3xwLrry
似たレシピ
-
-
-
-
-
ふっくら美味しいもち麦ご飯の炊き方♬ ふっくら美味しいもち麦ご飯の炊き方♬
もち麦だけ,先に水につけておいて,後で白米と合わせて炊くことで,もち麦がふっくら美味しく炊き上がります. クッキングシニアZ3 -
-
-
-
皮つきもち麦のみを炊飯器で炊く01 皮つきもち麦のみを炊飯器で炊く01
皮つきもち麦のみを炊飯器で炊き小分け冷凍するとサラダやスープなど色々なものにトッピングして食べられます!!腸活に最適です くらしのポトフ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22023488