無添加焼肉のたれでペッパーランチの味再現

AZIKEN|味研
AZIKEN|味研 @cook_40296669
山梨県

あの人気レストランペッパーランチのビーフペッパーライスの味を無添加焼肉の生だれで再現レシピ‼
鉄板の代わりはフライパンで
このレシピの生い立ち
地元山梨の料理研究家「守屋若奈」先生と一緒に考えたレシピになります。
冷蔵庫に肥やしになりがちな「焼肉のたれ」は、実は万能調味料ということをもっと知っていただきたいと思い、様々な焼肉のたれを使ったレシピをご紹介していきたいと思います。

無添加焼肉のたれでペッパーランチの味再現

あの人気レストランペッパーランチのビーフペッパーライスの味を無添加焼肉の生だれで再現レシピ‼
鉄板の代わりはフライパンで
このレシピの生い立ち
地元山梨の料理研究家「守屋若奈」先生と一緒に考えたレシピになります。
冷蔵庫に肥やしになりがちな「焼肉のたれ」は、実は万能調味料ということをもっと知っていただきたいと思い、様々な焼肉のたれを使ったレシピをご紹介していきたいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛肉切り落とし 200g
  2. 無添加焼肉の生だれ(下味用) 大さじ2
  3. サラダ油 大さじ1
  4. ご飯 2膳分
  5. コーン(缶詰) 120g
  6. バター(有塩) 20g
  7. 小ねぎ 5本分
  8. 粗引きブラックペッパー 適量
  9. 無添加焼肉の生だれ(追いだれ用) 適量

作り方

  1. 1

    今回も味研の大人気商品、ミシュランシェフも絶賛した”無添加焼肉の生だれ”を使ったアレンジレシピをご紹介いたします。

  2. 2

    あの人気店の味を再現する材料はコレだけ♪なのに再限度高め‼

  3. 3

    牛肉切り落としをバットかボウルに入れ、無添加焼肉の生だれかけ肉によく揉み込み、10分程度おき下味をしっかりつける。

  4. 4

    ご飯がドーム型になるように半円の食器かボウルなどにご飯を入れ型取りをする。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を入れて火にかける。

  6. 6

    ご飯を④のフライパンの真ん中におく。ご飯の上の部分に食材をのせるので少し平らにしておく。

  7. 7

    ご飯のまわりに②の無添加焼肉の生だれに漬けこみした牛肉を加えて中火くらいで焼く。強火だとご飯が焦げるので要注意!

  8. 8

    牛肉全体が色が変わりに火がとっおってきたらコーンをのせる。

  9. 9

    ⑦でのせたコーンの上に粗引き黒こしょうをちらす。
    スパイシーなほうが好きな方は多めでもOK!

  10. 10

    ⑧のあとに薬味の小ねぎをのせて、その後真ん中あたりにバターをのせる。

  11. 11

    最後に仕上げの追い無添加焼肉の生だれを全体にまわしかけて完成。

  12. 12

    食べる際には、全体をよく混ぜあわせてお皿に盛り付けてお召し上がりください。ご飯の底の部分がお焦げになっていて最高です♪

  13. 13

    お好みでチーズをのせてもGOOD‼
    フライパンではなくホットプレートで量を増やしてパーティーメニューとしてもOKです♪

  14. 14

    是非クックパッドユーザーの皆様にもお試しいただきお気軽につくれぽやコメントいただけますと幸いでございます。

コツ・ポイント

このレシピのポイントは火加減
ご飯をのせてから強火で作るとご飯が焦げてしまいがちなので、中火くらいがおススメ。お肉以外は火を通さずに食べれるので、お肉だけに火が通ればOK。お肉を入れてから菜箸などでお肉を少し返して火を通してあげると時短に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
AZIKEN|味研
AZIKEN|味研 @cook_40296669
に公開
山梨県
創業以来、製造手法・原材料にこだわり、焼肉のたれを中心に、各種調味料などを製造している中小零細メーカーですが”味研”という会社名のとおり「味の研究開発」新しい取り組みに積極的に挑戦し、日々向上を目指してます。冷蔵庫に肥やしになりがちな「焼肉のたれ」は、実は万能調味料という事をもっと知っていただきたいと思い、味研の無添加焼肉の生だれで守屋若奈さん監修のアレンジレシピを紹介していきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ