お寿司さん風蟹の味噌汁

Azusa_Cook
Azusa_Cook @cook_40326101

いわきのお婆ちゃんの所へ泊まりに行った際、仕事を終えて帰って来た際蟹を貰って来ました。お寿司屋さん風の蟹の味噌汁です
このレシピの生い立ち
お寿司屋さんとかにある蟹の味噌汁を1回は作って見たかった為、作って見ました

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3〜4人分
  1. 1匹まるまる
  2. 味噌(何でもいい) お玉1杯分〜1.5杯分
  3. 醤油 お好みで
  4. 本だし 少量

作り方

  1. 1

    蟹の下拵えをする前にお湯で軽く蟹を湯通しします
    湯通ししたのをザルに上げる。ザルに上げる際、火傷に気を付けて下さい。

  2. 2

    味噌を準備する。味噌は赤味噌でも白味噌でも家にある味噌でOKです。(写真は赤味噌。赤味噌しかなかったので赤味噌に)

  3. 3

    蟹の中身を取る為に足や手は実を壊します
    包丁で刺せばどうにかなると思います
    (蟹の胴体は捨てないで下さい)

  4. 4

    水を入れて、お湯を沸かして本だしを入れて蟹の中身を入れる
    形になっている蟹の胴体をお鍋へ入れる事で出汁にも使える

  5. 5

    蟹は元から軽く湯通ししてあるので、そのまま味噌を突っ込みます。味噌を突っ込んだら軽く醤油をまぶして完成です

コツ・ポイント

物によりますが、蟹の出汁や本だしで塩っぱくなる時があるので味噌は1杯〜1.5杯と書きましたが、少なめで良いと思います
入れ過ぎても逆に塩っぱくなっちゃうので
蟹の実を出したのは以前作った際、食べにくいと言われた為です

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Azusa_Cook
Azusa_Cook @cook_40326101
に公開
手作り料理にこだわってます!!なるべく、オリジナリティな料理を作るのに様々なレシピを閃いたら載せます!お菓子から何でも得意。(な、はず)
もっと読む

似たレシピ