コッペパンアーモンドクリームチョココーデ

ふわふわコッペパンに、アーモンドダイス入りアーモンドクリームを挟んで、チョコレートソース、カカオニブかけた秋の新作パン♪
このレシピの生い立ち
youtubeでコッペパンに生クリームを絞ってそれにチョコをかけたパンを買って食べてる動画があって、生クリームもいいけどアーモンドクリームにしてみて、その甘みとカカオマスのほろ苦さとでちょうど美味しいかなと思って作ってみたら美味しかったので
コッペパンアーモンドクリームチョココーデ
ふわふわコッペパンに、アーモンドダイス入りアーモンドクリームを挟んで、チョコレートソース、カカオニブかけた秋の新作パン♪
このレシピの生い立ち
youtubeでコッペパンに生クリームを絞ってそれにチョコをかけたパンを買って食べてる動画があって、生クリームもいいけどアーモンドクリームにしてみて、その甘みとカカオマスのほろ苦さとでちょうど美味しいかなと思って作ってみたら美味しかったので
作り方
- 1
◎コッペパン作り
耐熱ボウルに強力粉、薄力粉、砂糖、ドライイースト、塩、バターを入れてぬるく温めた牛乳を入れる。 - 2
ひとかたまりになるまで手でこねる。台に叩きつけて、くるっと生地をまとめるのを繰り返して、生地がなめらかになるまで続ける。
- 3
耐熱ボウルに丸めて入れる。ラップをかけてレンジ300wで40秒チンする。温かい場所に置いて45分、一次発酵させる。
- 4
生地を3等分にして、生地を丸めて、ラップをかけて、15分置く。(ベンチタイム)
生地を長方形に伸ばして3つ折りにする。 - 5
閉じ終わりの部分を綺麗に整えて、コッペパンの形にする。天板にクッキングシートを乗せて、パン生地を間隔を開けて乗せる。
- 6
ラップをかけて、レンジ300wで40秒チンする。暖かい場所に置いて、45分、二次発酵させる。
- 7
2次発酵させたパンに牛乳を塗って、オーブン200度で13分焼いたら焼き上がり♪冷まして、縦に切れ目を入れる。
- 8
人肌より冷めたら、冷蔵庫で冷やしておく。(後でチョコを掛ける時に、チョコが固まりやすくするため)
- 9
◎アーモンドクリーム(ダイス入り)
アーモンドをミルサーにかけて、パウダー状にする。
鍋に湯を沸かして、火を消す。 - 10
ボウルに砂糖、卵黄を入れて混ぜて、湯せんにかける。人肌より少し熱いぐらいになるまで湯せんにかけて、外す。
- 11
ハンドミキサーで1分半ぐらい混ぜ合わせる。マヨネーズ状ぐらいになるまで。アーモンドパウダーを入れて混ぜる。
- 12
バターを薄く切って、泡立て器で混ぜる。アーモンドを5mmの粗みじん切りにして入れて混ぜて、ゆるいので冷蔵庫で冷やしておく
- 13
絞り袋に入れて、クッキングシートに絞り出して、冷凍庫で固まらせる。
その後、コッペパンに、アーモンドクリームを挟む。 - 14
カカオニブを金属皿に広げて乗せて、オーブントースター180度で7分ぐらい焼く。取り出したら冷ましておく。
- 15
◎チョコレートソース
鍋に湯を沸かして消す。ボウルに牛乳、カカオマスを入れて湯せんで溶かしてなめらかになるまで混ぜる。 - 16
少し熱いようなら冷まして、(13)のパンを網などの上に乗せて、上からチョコレートソースをかけて、カカオニブを散らす。
- 17
冷蔵庫で冷やしたら完成♪
(すぐに食べてもいいけど、チョコを固まらせた方がいい方はそうした方がいいと思います。)
コツ・ポイント
〖 コッペパン アーモンドクリーム×チョココーデ 〗
【 工程13 】コッペパンにアーモンドクリームを挟んだ後、チョコレートソースが出来るまで、冷蔵庫に入れてても。
似たレシピ
-
クッキー×アーモンドクリームチョココーデ クッキー×アーモンドクリームチョココーデ
サクサクの香ばしいアーモンドクッキーにコクのあるアーモンドクリームを挟んで、溶かしたカカオマスをかけて、カカオニブを。 ピーさんの゚ー゚゚ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ