我が家の定番!大豆煮の作り置き

ケ・セラ・セラ☆
ケ・セラ・セラ☆ @cook_40296898

イソフラボンで健康に!

このレシピの生い立ち
子供の頃、実家の母がよく作っていました。
今は、私が豆好きな家族のために、作り置きしています。

我が家の定番!大豆煮の作り置き

イソフラボンで健康に!

このレシピの生い立ち
子供の頃、実家の母がよく作っていました。
今は、私が豆好きな家族のために、作り置きしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥大豆 200g
  2. 小さじ1/2
  3. 適量

作り方

  1. 1

    乾燥大豆はさっと洗い、鍋でたっぷりの水に一晩浸しておく。

  2. 2

    豆が2倍の大きさになったら、塩を入れ、沸騰したら、弱火で15分煮る。途中で、アクをとり、水分が足りなければ、水を足す。

  3. 3

    一粒食べてみて、お好みの固さになったら、火を止め、粗熱が取れるまで、そのまま冷ます。

  4. 4

    煮汁ごと蓋付きの器に移す。
    サラダや、煮物、スープなどに入れたり、そのまま箸休めにどうぞ!

  5. 5

    2021.11.30
    大豆煮で人気検索トップ10入りしました。ありがとうございます♪

  6. 6

    緑豆でお正月のおせちに添えて!

コツ・ポイント

大豆は常に顔を出さない位の水量で煮てください。
吹きこぼれに注意!
煮上がったら、煮汁ごと保存すると、豆がしっとりします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケ・セラ・セラ☆
に公開
美味しいもの好き!パンは大好き!料理に手間をかけたくない!なるべく家にある材料で、簡単に作りたい!皆さんのレシピとても参考になります!
もっと読む

似たレシピ