我が家の定番!大豆煮の作り置き

ケ・セラ・セラ☆ @cook_40296898
イソフラボンで健康に!
このレシピの生い立ち
子供の頃、実家の母がよく作っていました。
今は、私が豆好きな家族のために、作り置きしています。
我が家の定番!大豆煮の作り置き
イソフラボンで健康に!
このレシピの生い立ち
子供の頃、実家の母がよく作っていました。
今は、私が豆好きな家族のために、作り置きしています。
作り方
- 1
乾燥大豆はさっと洗い、鍋でたっぷりの水に一晩浸しておく。
- 2
豆が2倍の大きさになったら、塩を入れ、沸騰したら、弱火で15分煮る。途中で、アクをとり、水分が足りなければ、水を足す。
- 3
一粒食べてみて、お好みの固さになったら、火を止め、粗熱が取れるまで、そのまま冷ます。
- 4
煮汁ごと蓋付きの器に移す。
サラダや、煮物、スープなどに入れたり、そのまま箸休めにどうぞ! - 5
2021.11.30
大豆煮で人気検索トップ10入りしました。ありがとうございます♪ - 6
緑豆でお正月のおせちに添えて!
コツ・ポイント
大豆は常に顔を出さない位の水量で煮てください。
吹きこぼれに注意!
煮上がったら、煮汁ごと保存すると、豆がしっとりします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
シーフードミックスで簡単和総菜☆大豆煮 シーフードミックスで簡単和総菜☆大豆煮
シーフードミックスと大豆缶を活用して簡単に♪タウリンやイソフラボンたっぷりのヘルシーメニューでお弁当やおつまみにも◎ kaana57 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22100121