れんこんとひじきのうまうまそぼろ煮

なひぽん
なひぽん @cook_40035391

がっつりご飯にのせて食べたくなる一品です。子どもたちが蓮根好きなので。
このレシピの生い立ち
30年前に買った料理本(紛失済)のレシピ。好きだったので、我流ですが覚え書きに。

れんこんとひじきのうまうまそぼろ煮

がっつりご飯にのせて食べたくなる一品です。子どもたちが蓮根好きなので。
このレシピの生い立ち
30年前に買った料理本(紛失済)のレシピ。好きだったので、我流ですが覚え書きに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分
  1. 豚ひき肉 200〜250g
  2. れんこん 200g程度
  3. にんじん(好みで) 50g程度
  4. ひじき(戻したもの、ドライパック缶など) 100〜120g
  5. しょうがみじん切り ひとかけ分
  6. サラダ油 少々
  7. ☆コンソメの素 5g
  8. ☆酒 大さじ1
  9. ☆しょうゆ 大さじ1
  10. ☆オイスターソース 小さじ2
  11. 塩コショウ(お好みで) 適宜

作り方

  1. 1

    人参は短冊に。乾燥ひじきの場合は戻しておく

  2. 2

    れんこんは節等を落としてきれいに洗い(皮は気になる部分を剥くかこそげるか程度です)、縦半分か4つに切って5mm厚に切る

  3. 3

    フライパンにしょうがのみじん切りとサラダ油少量を入れ、中火で香りをたたせてからひき肉を投入。焼き付けながらほぐしていく

  4. 4

    ほぐれて色が全体にかわったら、れんこん人参投入。野菜にさっと火がとおったらよく水を切ったひじきも入れさっと炒め合わせる

  5. 5

    ☆の調味料と水100gを加え、中火で混ぜながら炒め煮にしていく。ほぼ汁気がなくなったら完成。味をみて、好みで塩コショウを

コツ・ポイント

れんこんは、シャッキリ部位でももっちり部位でもお好みで。人参はなくてもいいけど、彩りによく入れます。ほかに、切った絹さややインゲンも彩りになります。コツは特になし。調味料の良し悪しは料理の出来にけっこうキますね

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なひぽん
なひぽん @cook_40035391
に公開
絵も描く兼業主婦。4児(もうみんな私の背より大きくなりました……)の母。そろいもそろってアレルギー持ち。なので、野菜中心で、あるもんで、ぱぱっと、が信条。美味しいもんをお腹いっぱい食べさせといたらオトコの子はグレへんから、と昔教えられ、その実践に毎日格闘中(確かにここ10年来さほどグレることなく乗り越えました)。母がさくさく作りすぎたもので、子どもらがさっぱり料理せんのが頭のいたいところ。
もっと読む

似たレシピ