基本の炒飯

イカれたマジキッチン
イカれたマジキッチン @cook_40296622

基本の炒飯です。
このレシピの生い立ち
テャーハン食べたいってご要望にお答えしました。テャーハンってなんだよ。

基本の炒飯

基本の炒飯です。
このレシピの生い立ち
テャーハン食べたいってご要望にお答えしました。テャーハンってなんだよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 2杯
  2. 3個
  3. 具材
  4. 長ネギ 5〜10cm
  5. 豚肉 使うならば適量
  6. 合わせ調味料
  7. 醤油 適量
  8. オイスターソース 醤油の半量ほど
  9. 紹興酒 醤油の半量ほど
  10. 鶏ガラスープ 適量
  11. その他
  12. 適量
  13. 適量
  14. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    ご飯2杯につき卵3つくらい用意。卵は常温にしとくといい。

  2. 2

    長ネギに包丁をひたすら刺す。繊維に対して平行に、一心不乱に。全体にまんべんなく切れ込みが入るように回しながら突き刺す。

  3. 3

    あとは、普通に繊維に垂直に3mm幅くらいで切ればみじん切りになります。普通に刻むと水分が出てきて仕上がりが悪くなる。

  4. 4

    他の具材を刻む。豚肉など火を通す必要があるものは予め火を通しておいてください。

  5. 5

    中華鍋またはフライパンを火にかける。「いや多くね?」ってくらい油を入れる(お玉半分くらい)。煙が出るくらいまで加熱。

  6. 6

    溶いた卵、温かいご飯の順に入れる。全体に卵が行き渡るように切るように混ぜてきちんと解す。

  7. 7

    ご飯にコーティングした卵が固まる前に中華鍋を振りすぎるとベチャっとしやすいので注意。パラッとしてきたら具材を入れる。

  8. 8

    ここまで来たら中華鍋を振ってオーケー。手首を使うと確実に炒飯が溢れるので手首は固定して肘から肩を使うといいです。

  9. 9

    塩、胡椒で味付けしてから合わせ調味料で味を決めます。

  10. 10

    予め混ぜた調味料を鍋肌にかけて水分を飛ばしながら全体に馴染ませます。入れすぎるとベチャっとして台無しなので調節。

  11. 11

    あとは盛り付けて完成。

コツ・ポイント

具材から水分を出さないことや短時間で仕上げることがポイント。具材に予め火を通す必要があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
イカれたマジキッチン
に公開
地産地消で素敵な海産物を利用したレシピを考案している長野県在住の35歳、幼児です。
もっと読む

似たレシピ