やりいかの煮つけ(極小)

おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837

この頃スーパーで、極小やりいかを見かけ煮てみました。
このレシピの生い立ち
いかが大好きな孫がいるので、作ってみました。

やりいかの煮つけ(極小)

この頃スーパーで、極小やりいかを見かけ煮てみました。
このレシピの生い立ち
いかが大好きな孫がいるので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生やりいか 2パック
  2. 大さじ2
  3. 醤油 大さじ1+小さじ1
  4. みりん 大さじ1
  5. 大さじ2
  6. 砂糖 20g

作り方

  1. 1

    極小やりいか、2パックです。イトーヨーカドーで、買いました。

  2. 2

    内臓を取り、足だけを胴体に入れました。

  3. 3

    たれは用意して置いてください。

  4. 4

    たれを沸騰させ、火を中火にして、1尾ずつソッと入れて行ってください。鍋をゆすりながらすき間を作り、いかを入れていきました

  5. 5

    蓋をしないで、中火→中火強にしたりして、5~6分煮ました。時々、鍋をふりながら。

  6. 6

    5~6分、煮た所です。この中に、片栗粉小さじ1/4を大さじ1の水でとき、火をとめ振り入れます。

  7. 7

    火をつけ強火で、鍋を振りながらとろみをつけました。10分蓋をして、自然放置しました。

  8. 8

    出来上がりました。

コツ・ポイント

柔らかいいかなので、煮過ぎても硬くならないので、しっかり味をつけました。いかからも水分がでるので、水は入れ過ぎないように。煮物の種類によって、私は片栗粉を少し使いとろみを出しています。生姜を切らしていたので、酒を多めにいれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
おおみやばあば
おおみやばあば @cook_40243837
に公開
人形が大好きな、5人の孫のおばあちゃんです。よく孫達のご飯をつくっています。多くの方にフォローして頂いたり、いいねを頂いたり、とっても嬉しく思っています。また、レシピを持たない方からも、フォローを頂き頑張らなくてはと、思っています。アメブロをしています。覗いてください。https://ameblo.jp/2123tはなです。
もっと読む

似たレシピ