小松菜とひじきのみそ汁

東海市 @toukaishi_tomato
【東海市公式】大人の食事から取り分け離乳食
このレシピの生い立ち
後期離乳食講習会レシピ
東海市子育て応援動画(取り分け離乳食)https://www.city.tokai.aichi.jp/kosodate/1002083/1005589/1002103/1002129.html
小松菜とひじきのみそ汁
【東海市公式】大人の食事から取り分け離乳食
このレシピの生い立ち
後期離乳食講習会レシピ
東海市子育て応援動画(取り分け離乳食)https://www.city.tokai.aichi.jp/kosodate/1002083/1005589/1002103/1002129.html
作り方
- 1
豆腐は、8㎜程度の角切りし、ひじきは水で戻して水を切り、長い場合は5㎜程度に切っておく。
- 2
小松菜は、茎と葉に分け、茎は5㎜に切り、葉は細かく切る。
- 3
鍋にだし汁を入れて火にかけ、先に小松菜の茎を入れて煮る。軟らかくなったら小松菜の葉やほかの材料を入れる。
- 4
具材が全て軟らかくなったら、分量の半分の味噌を溶き、子ども用の器によそう。
- 5
その後、残りの半量の味噌を溶き、大人の味に仕上げる。
コツ・ポイント
後期離乳食(9~11か月)の味付けの目安は、大人の半分くらいです。
今回の方法以外にも、大人の味付けに仕上げた料理をお湯やだし汁で薄めて煮直す方法もあります。
だし汁は、天然素材のみで作られただしパックでも手軽に作れます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/22397773